松平秀康 1574〜1607(享年34才)

徳川家康次男、豊臣秀吉養子、結城晴朝養子

二度養子に出されたので、徳川姓ではない

越前国北ノ庄(福井)初代藩主 68万石





秀康長男 忠直 1595〜1650(享年56才) 

北ノ庄(福井)藩2代藩主 68万石 強制隠居

・長男光長 越後国高田藩25万石藩主 改易

・光長養子宣富が美作国津山藩10万石で再興


秀康次男 忠昌 1598〜1645(享年48才)

忠直の同母弟

越後国高田藩25万石

兄忠直の強制隠居で幕命により福井藩主50万石

・長男昌勝(庶子)越前国松岡藩(永平寺町)5万石

・次男光通(嫡男)福井藩45万石

・五男昌親 越前国吉江藩(鯖江市)2万5千石

光通は自殺し、昌親が福井藩主になる。

光通の庶子直堅が幕府から扶持米1万俵を与えられ、清崎松江家初代。のちに糸魚川藩1万石


秀康長女 喜佐姫 1598〜1655(享年58才)

2代将軍秀忠養女

長州藩2代藩主毛利秀就正室

3代藩主綱広を含む4男3女を出産した。


秀康三男 直政 1601〜1666(享年66才)

雲州松平家

上総国姉ケ崎藩1万石

越前国大野藩5万石

信濃国松本藩7万石

出雲国松江藩18万6千石

・長男 綱隆 松江藩2代藩主

・次男 近栄 広瀬藩3万石(安来市内)初代藩主

・三男 隆政 母里藩1万石(安来市内)初代藩主

・四男 直近 母里藩2代藩主


秀康四男 吉松 生没年不詳 

家老本多富正の養子になるが、元服前に早世


秀康五男 直基 1604〜1648(享年45才)

結城松平家

越前国勝山藩3万石

越前国大野藩5万石

出羽国山形藩15万石

播磨国姫路藩15万石

・長男直矩

越後国村上藩15万石 幼少のため

播磨国姫路藩15万石

越後騒動に連座して、

豊後国日田藩7万石

出羽国山形藩10万石

陸奥国白河藩15万石

上野国前橋藩15万石

武蔵国川越藩15万石

直矩は「引越大名」と揶揄される


秀康六男 直良 1605〜1678(享年74才)

明石松平家

越前国大野藩5万石

播磨国明石藩6万石(明治維新まで)