百人一首やったことある?


あります、🤣


北海道は、夏休みが東京や大阪より短い分、積雪寒冷

地なので、冬休みが長いです。

そのため、登校日が1日ありました。


高校は、クラス担任から連絡事項などを聞いたあと、

百人一首のカルタをしました。


2年1組だった時、クラス担任は学年主任を兼ねた古

典の先生でした。

私はクラス代表兼全学のクラス代表会議議長でした。

理系なのに歴史や地理が得意で、古典(古文、漢文)

も5段階評価の5でした。


私は、和歌の解釈が正しくできることとカルタ遊びで

多くの枚数取れることは、別ものと思っていました。


しかし、「古典ができる=多くの枚数」と思う同級生

が多く、グループ対抗戦のメンバーにされました。


しかし、下の2枚しか取れない期待外れでした、🤣

取った2首は、


阿部仲麻呂 遣唐使

天の原 ふりさけ見れば 春日なる

三笠の山に 出(いで)し月かも


小野小町 六歌仙

花の色は 移りにけりな いたづらに

我が身世にふる ながめせしまに


です。


1年生の時、カルタ(ふだ)を取る際に女子の手を

叩いて、ひんしゅくをかいました。


はっきり言って、カルタ遊びや椅子取りゲームは、

嫌いです。ほかの人を押し退ける感じだから。


かと言って1枚も取れないのは、カッコ悪いと思っ

たので、上記の2首と次の1首の3枚を取るつもり

でした。


僧正遍昭 六歌仙

天津風 雲の通い路 吹き閉じよ

乙女の姿 しばし留めむ


向かいの女子の手が見えたので、前年の苦い失敗

から思わず手を引っ込めました、🤣


そのため、2首になっちゃったかな、🤣


あなたもスタンプをGETしよう




百人一首は、上記で、学びました。


上記以外で好きな和歌は、


紀貫之 古今集撰者 仮名序

人はいさ 心も知らず ふるさとは

花ぞ昔の 香に匂いける


在原業平 伊勢物語

ちはやぶる 神代も聞かず 龍田川

から紅に 水くくるとは


持統天皇

春過ぎて 夏来にけらし 白妙の

衣干すてふ 天の香具山


紀友則 古今集撰者

久方の 光のどけき 春の日に

しづ心なく 花の散るらん


山部赤人

田子の浦 うち出て見れば 真白にぞ

富士の高嶺に 雪は降りつつ



追記

この投稿ネタで、ブログを書こうとして、1時間

以内に作者と和歌が浮かんだのは、上記の8首

だけでした。情けないかな。