徳川斉昭(水戸藩9代藩主)

1800年3月11日〜1860年8月15日 享年61才


正室は、有栖川織仁親王の末娘の登美宮吉子

1804年9月25日〜1893年1月27日、享年90才


斉昭は、8代藩主である兄の斉脩のスペア的な存在で、

斉脩が亡くなるまで部屋住みだった。

吉子も婚約時に27才になっていた。

互いに晩婚で、境遇も似ており、仲のいい夫婦だった

ようですね。

水戸藩10代藩主慶篤と15代将軍慶喜は、正室の吉子

から生まれている。

吉子は、享年90才と長生きしたので、側室腹の子女

の面倒も見て、家長的な存在でした。


斉昭の子供は、以下のように22男15女でした。


長男 慶篤  水戸藩10代藩主。享年37才 正室腹

次男 二郎麿(夭折、享年2才)正室腹

三男 三郎麿(夭折、享年3才)

四男 四郎麿(夭折、享年2才)

五男 池田慶徳 鳥取藩12代(最後の)藩主

享年41才

六男 六郎麿(夭折、享年2才)

七男 慶喜 一橋家へ養子、同家9代、15代将軍

享年77才 正室腹

八男 松平直候 結城松平家へ養子、同家10代、

川越藩主、享年24才

九男 池田茂政 岡山藩9代藩主、享年61才

十男 松平武聰 越智松平家へ養子、石見国浜田藩

4代藩主、享年41才

11男  喜連川縄氏 喜連川冝氏の養子、下野国喜連

川藩11代藩主、享年31才

12男  余二麿(夭折、享年1才)

13男  余三麿(夭折、享年1才) 

14男  松平昭訓 長兄慶篤の名代を務めて病没、

享年26才

15男  余五麿(夭折、享年1才)

16男  松平忠和 深溝松平家へ養子、肥前国島原藩

8代藩主、享年67才

17男  土屋挙直 土屋寅直の養子、寅直の父の土屋彦

直は水戸徳川治保の三男である。常陸国土浦藩11代

(最後の)藩主、享年41才

18男  昭武 清水徳川家6代、水戸藩11代(最後の)

藩主、享年58才

19男  松平喜徳 会津松平家10代になるが、会津若松

城開城後、守山松平家9代となる、享年37才

20男  廿麿(夭折、享年3才)

21男  廿一麿(夭折、享年1才)

22男  松平頼之 守山6代藩主松平頼升の養嗣子

になり、7代藩主。享年16才


長女 婚約したが、享年18才で死去

次女 夭折、享年2才

三女 山野辺義正室 享年27才

四女 夭折、享年2才

五女 夭折、享年1才

六女 南部利剛室 享年68才

七女 夭折、享年7才

八女 夭折、享年4才

九女 伊達慶邦室 享年29才

十女 夭折、享年2才

11女  有栖川宮熾仁室 享年23才

12女  井上正順室 享年63才

13女  夭折、享年1才

14女  夭折、享年3才

15女  池田徳澄室 享年16才