今日は、10時からマンション管理組合の総会でした。

5年前に監事を頼まれて引き受けました。会計報告や監査報告もあるので、出席しました。マンションは1階が管理人室と店舗1軒、2階から7階は住戸30軒 です。

総会出席者は管理組合の理事長、理事、監事(私)、

組合員2人、委任状19人でした。出欠未回答7人でした。総会資料を作成したマンション管理会社の担当社員は議決権の無い出席者です。


第1号議案

令和4年度決算報告及び監査報告

監査報告は私がしました。


第2号議案

令和5年度管理委託契約更新

管理委託契約は、重要事項に該当するので、管理会社の説明を聞いた後、管理人の賃金改定に伴う値上げを

了承しました。


第3号議案

令和5年度予算案

提案どおり了承されました。


第4号議案

令和5年度管理組合役員改選

令和4年度役員の続投になりました。


第5号議案

管理組合役員輪番制導入の検討

理事長から10年以上務めているので、来年度から輪番制を導入したいと提案がありました。

管理会社から「管理組合役員の成り手が無く、7割強が輪番制を導入している」と説明がありました。


一昨年と昨年の総会は、コロナ禍もあり、管理組合役員3人と管理会社社員の4人でした。

今回は役員以外の組合員が2人出席しています。

私より若い60才代の女性2人です。

2人は、第1号議案から第4号議案について質問も意見も無かったのですが、輪番制導入について反対するために出席したようです。

要するに色々な事情があって、役員を引き受けられない人もいるので、機械的あるいは一律の輪番制に反対ということですね。

19人から理事長への委任状をもらっているので、賛成多数で、押し切ることも可能でした。

理事長から「管理会社が管理業務を受託している他のマンション管理組合の役員改選事例を踏まえて、役員3人で輪番制の方法を整理したい」と提案があり、総会は終了しました。

昨年の総会は30分で終わりましたが、今日の総会は

1時間20分かかりました。



総会の後、近くのスーパーで買った花咲蟹

北海道の根室半島から歯舞・色丹諸島(北方領土)に

かけての海域に生息している花咲蟹です。

6月からお盆休みくらいまでが、解禁のようです。

茹でた時の「赤」が鮮やかですね。