タトゥー刺青の除去について ③

 

実際にテレビ放映された内容です

https://www.youtube.com/watch?v=dSvqnDrYHV8

 

タウンビューティーストリートへようこそ。

タウン形成外科クリニックの石原です。

この番組では、美容について専門医の立場からお答えしていきます。

 

今回はタトゥー、刺青除去の治療法について具体的にお話ししましょう。

 

まずはレーザー治療です。

レーザーでタトゥーの色素を薄くしていく方法です。メスを使わないため、体への負担は少なくダウンタイムが短いのが特徴です。最適なレーザーを選択すれば、回数は必要ですが、 かなりタトゥーを薄くすることができます。

前回もお話ししましたが、黒や濃い茶色のような色のタトウーには良く反応するのですが明るい色ほど反応しにくくなります。最近では、緑や青など明るい色でも治療できるレーザーが使われ始めましたが、それでも赤や黄色などには難しいです。

 

次に切縫法です。

これはその名の通り、タトゥーを切り取って、残った皮膚を縫い合わせる方法です。レーザーでは取れないようなタトゥーでもこの方法で除去することができます。ただし、あまりにタトゥーが大きすぎると皮膚同士を縫い合わせるのがとても難しくなります。

 

そして、植皮法です。

タトゥーを皮膚ごと除去し、身体の別の部位の皮膚を薄く剥がして植えつける方法で、火傷の治療にも使われます。レーザーでは反応しにくい色、そして切縫法では取りきれない広範囲のタトゥーでも除去することができます。欠点としては別の部位に皮膚を薄く剥がした跡が残るということです。

 

タトゥー除去を始める際には、具体的にどうしたいかをご自身できちんと考えてみましょう。そして、診察やカウンセリングで治療内容などの医療的な不安な点はもちろん、治療にかかる費用や期間についても理解し、納得した上で治療を始めることが大切です。
 

タトゥー刺青の除去について ④

 

実際にテレビ放映された内容です

https://www.youtube.com/watch?v=eXKXB8MITjA

 

タウンビューティーストリートへようこそ。

タウン形成外科クリニックの石原です。

この番組では、美容について専門医の立場からお答えしていきます。

 

美容外科、形成外科でタトウー・刺青を除去する治療をしています。

身体のほんの一部分のタトウーからかなり広範囲のタトウーまで取りたいという希望に合わせ治療を行っていきます。

 

タトウーを除去するのは、簡単なように思われている人もいるかも多いと思いますが、実はとても難しいものなのです。

なぜならタトゥーの大きさ・範囲。そして色素の深さ。さらに、使用している色の種類によって治療にかかる期間・治療法が変わってくるからです。

 

タトゥー・刺青除去の治療法は数種類あります。

メスを使わない為、体への負担が少ない【レーザー治療】

できるだけ早く消したい方に向いている【切縫法】

レーザーでは反応しにくい明るい色や広範囲のタトゥーの方に向いている【植皮法】

これらの中から最も適した方法で治療をしていきます。

 

美容外科や形成外科でタトゥー刺青を除去するために訪れる場合に、

・完全に取れなくてもある程度薄くなればよい

・手術も含めて、傷が多少残ってもすべて取りきってほしい

・仕事や学校など、社会生活に影響しないように治療していきたい

・仕事や学校を一定期間休んでもいいのでその間にしっかり取りたい

など、具体的にどうしたいかしっかりとご自身で考えドクターに伝えましょう。

 

タトゥー・刺青除去の手術は豊富な経験と高度な技術が必要になります。診察やカウンセリングで治療内容など不安な点はもちろん、治療にかかる費用や期間についてもしっかり話し合い、信頼・納得した上で治療を始めることが重要なのです。
       

タウン形成外科クリニック

石原 信浩 先生

 

タウン形成外科クリニック

http://www.keisei.ne.jp/

 

日本美容外科学会認定専門医Dr石原の診療ブログ~いろんなオペやってます~

http://ameblo.jp/doctor-nobu/

              

 

 

 

 

タトゥー刺青の除去について ①

 

実際にテレビ放映された内容です。

https://www.youtube.com/watch?v=RkqFuyHbkW4

 

タウンビューティーストリートへようこそ。

タウン形成外科クリニックの石原です。

この番組では、美容について専門医の立場からお答えしていきます。

 

タトゥー、いわゆる刺青の除去についてお話ししていきます。

タトゥーを人がどのような理由で入れているのかあげてみましょう。

 

まずは宗教的な理由です。主に海外などで国や地域によって、宗教的、伝統的な慣例の理由で顔や腕などに入れているケースもあります。

そして近年の傾向で、ファッションとしてタトウーを入れるケースが多くなっていますね。海外の有名な俳優やミュージシャン、スポーツ選手を中心に身体のさまざまな部位に入れているのはよくテレビや雑誌などでも見られますが、日本でもそのようなファッションの一部としてタトウーを入れている若い人が非常に多くなってきています。

 

もちろん、タトウーを入れることは個人の考え方で自由ですが、問題は後になってタトウーが必要なくなった、取りたいといった場合ですね。

タトウーを入れている人が多くなってきたということは、それだけ取りたいという人も多くなっているということです。

 

美容外科、形成外科でそのようなタトウーを取る治療をしています。

身体のほんの一部分のタトウーからかなり広範囲のタトウーまで取りたいという希望に合わせて治療を行っています。

タトウーを除去するのは、簡単なように思われている人もいるかも多いと思いますが、実はとても難しいものなのです。

なぜならタトウーの状態によって治療法や治療の難しさが変わってくるからです。

次回から、その理由について詳しくお話ししていきます。

 

 

タトゥー刺青の除去について ②

 

実際にテレビ放映された内容です。

https://www.youtube.com/watch?v=KlknZsLFqfE

 

タウンビューティーストリートへようこそ。

タウン形成外科クリニックの石原です。

この番組では、美容について専門医の立場からお答えしていきます。

 

形成外科、美容外科ではタトウー、刺青を除去する治療をしていますが、一度入れてしまったタトゥーを消すということは容易なことではありません。

簡単なように思われている人も多いかもしれませんが、実は難しいものだということを前回お話ししましたが、理由を説明していきたいと思います。

 

一般的には、タトゥーは入れる時よりも消すほうが時間も費用もかかってしまうのが現実です。そして、タトウーの状態によっても治療の難しさが変わってきます。

タトウーの状態とは、まず大きさ・範囲です。身体のほんの一部分にあるのか、広い範囲にあるのかということです。タトウーが小さいに越したことはなく、小さい方が取りやすいのです。

 

次に深さです。タトウーの色素が皮膚の浅い部分にとどまっているのか、かなり深い部分に入っているのかということです。

これはレーザー治療と大きく関わってくるのですが、色素が深いほうが、レーザーの光は届きにくいので、治療が難しく、浅い方が取りやすいということになります。

 

最後にタトウーの色です。色が薄い方が取りやすいということではなく、

色の薄さよりも色の種類、これが大切なのです。

タトウーの治療に使用するレーザーは本来、ホクロやしみなどを取るために開発されたものなので、それらに近い色、つまり黒や濃い茶色のような色のタトウーには良く反応するのですが本来レーザーで反応させるのが難しい色、たとえば、黄色や緑色など、明るい色ほど実は難しいのです。

次回は、タトゥー、刺青除去の治療法について詳しくお話ししていきます。

 

タウン形成外科クリニック

石原 信浩 先生

 

タウン形成外科クリニック

http://www.keisei.ne.jp/

 

日本美容外科学会認定専門医Dr石原の診療ブログ~いろんなオペやってます~

http://ameblo.jp/doctor-nobu/

 

 

 

 

二重まぶたの手術とは ③

 

実際にテレビ放映された内容です。

https://www.youtube.com/watch?v=4bq6cCraBiQ

 

タウンビューティーストリートへようこそ。

タウン形成外科クリニックの石原です。

この番組では、美容について専門医の立場からお答えしていきます。

 

二重まぶたの手術法は二種類あり、手術法選びは診察後に医師と相談して決めることが大切です。

今日は「切開法」について詳しくお話しします。

 

手術法を十分に見極めた上で、必要であれば切開法で施術します。

ちなみにタウン形成外科クリニックで 二重まぶたの手術を受ける患者さんの約40%は切開法で施術されています。

 

切開法は二重まぶたのラインに沿って切開して組織をしっかりと縫い付けます。

腫れは一週間ほどありますが、確実に二重にすることができます。

また、まぶたの余分な脂肪を取り除くこともできるので、目元が腫れぼったい悩みも一緒に解消できます。

 

切開法はできる限り両目の治療を同時に行うのが良いと思います。

これは仕上がりの左右差を避けるためです。

また、腫れが一週間ほどありますからそれを念頭に置いて手術スケジュールを立てましょう。

何よりまぶたを切開するという手術ですから、高い技術を持つ医師を選ぶことが大切です。

 

 

二重まぶたの手術とは ④

 

実際にテレビ放映された内容です。

https://www.youtube.com/watch?v=W4eEM9Jrlak

 

タウンビューティーストリートへようこそ。

タウン形成外科クリニックの石原です。

この番組では、美容について専門医の立場からお答えしていきます。

 

二重まぶたの手術法は二種類あり、手術法選びは診察後に医師と相談して決めることが大切です。

今日は二重まぶたの手術を受けるにあたって大切なポイントをお話しします。

 

まず最初に自分が今どのようなまぶたの状態かをしっかり把握しましょう。

 

・かなり細い一重まぶた

・一重まぶたではあるが、目はそれほど細くない

・奥二重である

・二重まぶたである

 

ご自身にあてはまるものはどれでしょうか?

 

どのような二重まぶたを希望しているか、具体的に伝えましょう。

 

・控えめの奥二重まぶたくらいがいい

・かなりパッチリとした二重まぶたにしたい

・二重まぶたの大きさより目を大きく見せたい

 

など、理想のイメージをなるべく具体的にしてドクターと共有することが大切です。

女優さん、モデルさんの写真で理想を伝えるのも良いですね。

患者さんのイメージが共有できるのでドクターも歓迎だと思います。

 

タウン形成外科クリニック

石原 信浩 先生

 

タウン形成外科クリニック

http://www.keisei.ne.jp/

 

日本美容外科学会認定専門医Dr石原の診療ブログ~いろんなオペやってます~

http://ameblo.jp/doctor-nobu/