いよいよ移植当日キラキラ

 

結論 移植中止おばけぎゃぎゃーん、初めての体験ー!

 

一応経緯を書きますとですね、、

クリニック到着後、そこそこすぐに呼ばれて、診察室に通されました。

通常は培養士さんと面談室に行くので、おやおや?と思いドアを開けると、先生鎮座されておりました。

こりゃいつもと何か違うぞ?と思ったら

 

「融解で胚が戻らなかったです、、、なので今回の移植は中止になります

 

と先生。

 

先に電話で教えてよ〜と思いながら会話しました。

 

ちなみに、

・5%くらいの確率で起こり得る

・胚に問題あることが多い(今回の胚は顕微受精&凍結時3bc)

だそうです。

 

結構その時はズーーーンと、落ち込みマインドが来ました悲しい

ズコーーーと来たらよかったのかもですが一瞬何故か落ち込みました

(すっごい楽しみにしていた予定がなくなって落ち込む時のような感覚に似てたかも)

が、まぁもう考えても仕方ない!ので、もう復活していますお願い

 

今後の相談QA(〜もう私胚残ってないから〜)

 

ホルモン剤はもうやめるーでいいですか?

 A:ホルモン剤は量減らして5日間継続、その後5日くらいで生理来る。急にやめたらだめ

もう胚使い切ったので、今後どうするのがいいですか?

 A:採卵してもいいし、人工受精もあり。人工受精の場合は、薬の量とか調整します(年齢もあるので)

前回の採卵の結果が良くなかったので心配

 A:周期によっていっぱい卵取れるタイミングもあるから何とも言えない。周期に当たるか当たらないか。

一旦期間をおいて、その間、体質改善のために民間療法(針とかサプリとか)はどうですか?

 A:あくまで民間療法、多少変わることはあるけど、それで劇的に結果が出るとは思えない

 

一旦持ち帰りますーとしたものの、今月は人工受精を選択することに決めました拍手

人工受精を最後に、4月はもしかすると転院するかもな予感です!(気分転換も兼ねて)

 

保険適用移植残り4回。

どうなることやらーーパンダ

 

※人工受精の場合の、イントラリピッド注射のタイミング

陽性反応出てすぐ予約を!とのことでした。

理由は問診と注射のスケジュールがタイトになるからとのこと。

なるべくなら、着床する前に注射した方がいいのはいいらしいですが、

4週目とかなら大丈夫なのでしょう、きっと。知らんけど←