腰痛と砂糖

uchikawa六角堂のスイーツはすべて有機で精製しない砂糖
腰痛でお悩みのあなた、このブログにたどり着いたのはラッキーです(°∀°)b
アトピーが、化学物質をカラダから排出しようとする機能だということは、自分のカラダを使って長年実験した結果なので、間違いありません。
今度は憎っくき「腰痛」の話です。
僕は長年、この腰痛という現代病に悩まされてきました。
ストレスとか、座りすぎとか、鍛えてないからとか、色々な原因が推測できますが、何をやってもダメでした。もう、これは体質じゃないかと半ば諦めていたのです・°・(ノД`)・°・
そんな僕に、神様からのプレゼントがありました。
一昨年、ある日のこと、慌ただしく出勤準備をしている傍らで流れているTV番組のなかで、東洋医学の先生が「腰痛の原因は、ほぼ腸の不調ですね」というひとことが耳に飛び込んできた。
腸の不調…シャレのようだが、妙に気になるひとことだった。それから、ネットで色々と調べてみると、腰痛→腸の不調→砂糖の取りすぎ、というルールが見えてきた。
最初はもちろん、ウッソー!と思っていたんですが、どうやら原因と結果の黄金ルールのようです。
それから僕の人体実験がはじまりました(*v.v)。
まず、グラニュー糖を使った思われるケーキを食べ過ぎたところ、その日のうちに腰が痛くなりました。信じがたいのですが、どうやらこの法則は本当のようです。
無砂糖の日々を2週間ほど過ごすと、すっかりと腰が軽くなります。じゃ、うちの店のスイーツはどだろうかと、クレームブリュレとシフォンケーキをWで食べてみた。でも、腰が痛くならない。
多分、これは有機の精製していない砂糖だからだと推測してみる。
次にまた、誘惑に負けて他店のケーキを食べてみた。そして見事に腰が痛くなった。これは凄い発見です!!:*:・( ̄∀ ̄)・:*:
それからというもの、禁砂糖生活を送り、ほぼ1年間、腰痛とは無縁の毎日を送ったのです。神様ありがとうと思った♫
しかし、人間とは愚かです。腰痛と砂糖の因果関係のことをすっかりと忘れてしまい、つい先日、頂き物の美味しそうなチョコを食べてしまった。しかも、一度に板チョコ、まるごと全部!
見事にきましたね。一昨日から急に腰が痛い…。そして、今朝はMAX痛いです。
僕の場合、腰痛の原因は、ズバリ、砂糖の過剰摂取です!
もし、気になるようでしたら、試してみてください。
今日も、健康よ(じゃないけど)、ありがとう。