鎌倉幕府   直轄領 (関東御領)    直轄軍 なし     備考  関東御領と間違えやすい関東知行国は、将軍が知行国主である国のこと。


室町幕府   直轄領  (御料所)  直轄軍  奉公衆      備考  奉公衆が御料所を管理、守護の監視をした。

豊臣政権   直轄領  (太閤蔵入地)  直轄軍  なし     備考  普通の蔵入地は戦国大名の直轄領のことを指す。


↑豊臣秀吉は木下→羽柴→豊臣の順で苗字が変わった。

江戸幕府  直轄領  (天領)  直轄軍  (旗本)     備考  旗本から選ばれた大目付は、大名を監視した。

↑江戸幕府の官職。老中の中のトップが老中首座と呼ばれた。