高校入学説明会 | 息子の高校受験(2018春都立高校合格の記録)

息子の高校受験(2018春都立高校合格の記録)

2018年春、都立二番手校に合格した息子の受験勉強の様子などを親目線で書いていました。

先日、進学する高校の
入学説明会がありました。
保護者同伴なので息子と一緒に
高校へ。

息子のクラスと芸術選択科目が
玄関に掲示され
体育館の会場に
クラス別に親子ですわりました。

同じ高校を目指してきた
まだ名前も知らない同級生たち…。
でも、なんだか似た雰囲気を持っている
気がしてちょっとホッとしました。

そして、説明会。

やっぱり進学校。
課題も春休みからたくさん。
行事も入学した次の週から
盛りだくさんのようです。

入学式の翌週にある
一泊二日の合宿では
高校生活のこと
勉強の仕方
また、
春休みの課題をクラスでまとめて
寸劇にして発表する
なんてこともすると言っていました。

高校はとにかく勉強内容が増え
進みも早くなるから
勉強も自分がわかるわからないを
明確にしないと
時間がたりないからと
効率良く勉強する方法や
辞書の選び方まで
説明がありました。

ちょっと圧倒されましたが
忙しい毎日がはじまりそうです。
息子は
淡々と聞いてました。

生活指導主任の先生が

青春はバラ色ではない。
楽しいことばかりではない。
渦中にいる時は
大変で、苦しくて、孤独なことも多い。
でも仲間とそれを乗り越えて
目標を達成したときに
あとから振り返って
その時が青春だったと気づき
バラ色に輝く…。

と、おっしゃっていたのが
印象的でした。

何事も全力でやってみる
それが青春なのかもしれません。

一番いろんなことを吸収できる
この時期に、
学校でしっかり学べるのは
素晴らしいことだと思います。

学校を信じて
息子の成長を見守りたいと思います