10月6日のお昼に、小林暁子先生と

インスタLiveをさせていただきました!!




暁子先生、朝からTV出演をされ

そのあとクリニックで診察をして

そんなお忙しい中、

お昼のLiveに来てくださいましたキラキラドキドキ


LIVEのお供に

パリ在住の、有賀友美さん@tomomiariga

からいただいたパリの紅茶に

リセットファイバーを入れて、

パリの風を感じながら

美味しいお茶を飲みながらコーヒーのLIVE音譜




内容の濃いLiveでしたので、

ブログでもまとめてみました目




最近、突然初冬の寒さになったり,,,

朝と昼の気温差が激しかったり,,,

体調を崩される方も多いのではないでしょうかショボーン


・突然くしゃみや鼻水が出る...

・頭痛がする...

・お腹の不調(便秘・下痢・張り)

などのあらゆる不調を抱える方も多いそう💦


暁子先生のお話では、

その原因として考えられるのが

寒暖差アレルギー。

1日の中で7℃以上の気温差があると

誰にでも起こり得ること滝汗だそうです!


寒暖差で交感神経と副交感神経の両方が

気温の変化に適応するのに

疲れてネガティブしまい

自律神経が不安定になります。


そして、


多くの方が悩みを抱える

更年期。


更年期は誰にでもあるもの。

その症状は、人によって多岐にわたります。


メカニズムとしては、

更年期の症状自律神経の症状

でもあります。

(先生が分かりやすく脳の中枢のお話を

してくださいました。)


では、自律神経を整えるには

どうしたら良いのでしょう?


それは、自律神経と相関関係にある

腸を整えることで、自律神経を安定させる

ことができますビックリマーク


だから、

腸活はとっても大切‼️

なのです。


よく伺う質問として

◉具体的に何をすることが腸活なの?

◉いつまでやるの?

◉腸活の正解はなに?


とご質問を受けることがあります。

腸活として、


◉乳酸菌を摂る

◉乳酸菌を働かせるための食物繊維を摂る

◉適度な水分

◉オメガ3系のオイルを摂る


などを意識したバランスの良い食事が大切キラキラ

もちろん、適度な運動も👍🏻


理想は毎日コツコツ

食事で摂取できること。


しかし、暁子先生も私自身も

毎日は出来ないこともあります!!


ただ、出来ないことを長く続けないように

する意識をすることで確実に変わりますおねがい


毎日無理なく楽しく腸活を続ける方法として

リセットファイバーを開発しました。


FTCのリセットファイバーは、

グァー豆からとれる

良質な水溶性食物繊維からできています。


暁子先生のお話では、

グァーガム(グァー豆の食物繊維)は、

医療でも取り入れられているそうです。

グァー豆の食物繊維は、腸内細菌の

特にお気に入りの食物繊維。

それにより、

短鎖脂肪酸をよりたくさん

作ることができるのですアップアップ


短鎖脂肪酸の働きは

ラブラブ代謝の向上

ラブラブ血管の健康を守る

ラブラブ免疫細胞を活性化させる


同じ食物繊維でも、質によって効果も違うのです。

やはり、自然なものが良いのですねビックリマーク


私が腸活を意識したきっかけは、

美や健康のためだけでなく、

メンタルにも大きく影響することを実感

したから。

プラスに働くホルモンを多く出したい!アップ

と思ったからです。


ホルモンの7〜8割は腸で作られていて、

腸を整えることでメンタルにも影響するのです❣️


その効果を実感したからこそ、

多くの方と共有して共感したいと思っています。


暁子先生からのメッセージとして

腸活は、楽しみながら

自分なりのパターンを見つけて照れ


楽しみながら』がポイントですね音譜


@ftcbeauty_staffでは

腸活講座で腸活のための発信をしています音譜

是非、皆さんも一緒に楽しく

腸活していきましょうね!!


小林暁子先生とのライブはこちら

https://www.instagram.com/tv/CjXEVE9BS0L/?igshid=YmMyMTA2M2Y=




小林暁子先生の著書