只今 十和田市 12℃雨
中医学 薬膳のおはなし
今日の暦
小満〈しょうまん〉
5/21 〜 6/4頃
万物盈満(えいまん)すれば草木枝葉繁る
小満とは、陽気がよくなり、草木などの生物が次第に生長して生い茂るという意味。西日本でははしり梅雨が現れる頃。
小満の時期は、自然界の活気に合わせて、体内の水分代謝を良くし、熱をためないように心掛けることが大切です。
ガーデンキッチン垂穂の
『腸活弁当』(日替わり)
山菜…わらびとこごみ
熱を取り、水分代謝を良くする作用があります。
この『小満』の頃にも適した食材です。
…⚠︎山へ行かれる方、熊さんには注意ですよ…
小満におすすめの食材:
小豆:むくみや不要物の排出に効果があります。
麦:麦は、消化を助け、脾の働きをサポートします。
苦瓜:体内の熱を冷やす効果があります。
紅花:血の巡りを良くする効果があります。
#薬膳
#上北薬膳
#十和田市
#ガーデンキッチン垂穂
#おいしい十和田
#腸活まごわやさしいこ弁当
#弁当
#オードブル
#ランチ
#テイクアウト
#十和田碁盤の目弁当
#十和田ごぼうビーフシチュー
#十和田ごぼう牛めしの素
#十和田ねぎ馬肉カレー
#TIP
#十和田インナービューティーピクルス