フェイジョアの実とついてない日 | Yogaとお花とナチュラルライフ

Yogaとお花とナチュラルライフ

日々穏やかに、ナチュラルに暮らす♪
ヨーガ、大好きな花、ガーデニング、ペットの事など
綴ります

昨日の雨で庭は潤い、今日は軒下の鉢植えに
水撒きをしただけで済みました
 
楽だわ~
 
久しぶりにゆっくり庭パトしたら
可愛い実がなってる事に気づきました
 
昨年は全然実がならなかったフェイジョア
 
 
プックリとした可愛い実
 
これがもう少し大きくなった10月中旬~11月頃に収穫して
10日~2週間ほど追熟させたら食べられます
 
 
 
フェイジョアはお花もエキゾチックで
可愛いですよ
 
そして、食べた事がないのですが
調べてたら、花も食べられるようです
花も実も食べられるのを初めて知りました
 
白い花弁はえぐみなどの癖もなく、
ほんのり甘くやさしい味がするようです
 
 
来年は咲いたら食べてみよう
 
 
南米原産の植物です
 
味はバナナとパイナップルを足したような味です
 
ちょっとジェリー状
 
2020年の写真しか見あたらなかった
 
 
 
アナベルがすっかり干からびていましたガーン
 
 
 
 
そして、その横に咲いてるのは百日紅はてなマーク
 
植えた覚えがないんです
 
何か生えてるなとは思ってたのですが、
花が咲いて解った
 
鳥さんの落とし物からかなぁびっくり
 
 
 
流星の色が薄くなって咲いてますが
少し色が付いて来ました
(分かりにくいけど)
 
 
ラインが入ったうなじも素敵です
 
 
 
なかなか咲かなかった朝顔もやっと咲いた
こぼれて生えてます
 
 
 
 
こぼれて生える厄介なアルテルナンテラ?
 
羊さんもビックリするほど繁殖
 
 
一番植えてはいけない植物と私は思う
 
抜いても抜いても生えて来ます
 
 
 
今日は定期的にランチに誘ってくれるお友達ご夫婦と
ランチに行きました
 
 
ちょっと遠くまで連れて行ってくれたのですが
行ったお店がcloseの看板ガーン
 
次に行ったイタリアンのお店も夏休み中だって
 
仕方ないから美味しいと評判のお蕎麦屋さんは
凄い行列(平日だと言うのに)
 
そして行った先は造り酒屋さんの店舗を
リフォームしたお店
 
 
木材の町だけあって、すごく太い木が使われている
 
 
 
銀鱈の定食を頂きましたがどれもきちんとした味で
とっても美味しかったです
 
 
 
その後にデザートを食べに他のお店に行ったのですが
これまたカフェがどこもお休みで
今日は付いてないね~って言いながらショック
結局コーヒーも飲めずに帰りました
 
田舎町なのですが、お盆中に営業していたせいか、
お休みのお店が多かったですガーン
 
 
ご夫婦の車に乗せて貰ったので、私の車は
駐車場に置いて行きました
 
車に乗ったら外気温が42℃びっくりマーク
たまげた絶望
 
車中も暑くて暫くハンドルが握れなかったわ
 
 
 
あしあと    あしあと    あしあと
 
 
 
ルタの寝相
 
ヒンヤリ床に伸びています
 
 
お盆が過ぎても暑さは変わらないショボーン
 
 

忙しい中、ご訪問に感謝します<m(__)m>

お手間ですが、ぽちっと応援よろしくお願いします

↓  

  

にほんブログ村    

 


人気ブログランキング