咳や鼻などの症状もなく、朝元気に保育園へ登園した息子が発熱しているためお迎えをお願いしますと連絡があったのは一昨日のこと。











もしかしてRS感染か?と慌てて迎えに走った[みんな:01]


翌日に月一外来を控えていたけれど38℃台の発熱と体の痛みを訴えていて早急な受診が必要だと考えたため、そのまま小児科に受診。






幸いこの時点では喉もさほど赤みはないし鼻や咳などの典型的な症状も見られず、胸の音も悪くなかったので
翌日の外来で再度診察を受けるまでの解熱剤等を処方してもらって一度帰宅。

お家では熱が体内にこもっているような状態だったので体温を下げるように体を適度に冷やして様子をみていました。




本人は解熱剤が効くとお話したり歩いたり…保育園から呼び出しを受けたにしては元気。














そして昨日の外来時に再度診察を受け、結果としては現時点でRSウイルス感染症ではないかなとのお話でしたが
どうやら夏バテ(気温等の変化によるもの)から来る風邪→喉が真っ赤な状態だそう[みんな:02]



そんな訳でいつものお薬に加えて抗生剤や追加の解熱剤等を処方してもらっての帰宅となりました[みんな:03]









実は今週、保育園にてとあるイベントが予定されていて参加する予定の家族も楽しみにしていたのですが
この調子ではお休みが決定的となり、ちょっぴり残念な事になってしまったけれど今は体調を良くする事が最優先。


今もまだ38℃の体温が続いているものの割と元気はあるのが救いの息子です[みんな:04]





















photo:01



来月のHelloweenを前に飾り付けを始めた我が家。

写真はTDLで数年前に撮影して飾っている息子お気に入りの一枚カメラ




今年もtowaの楽しみにしている季節がやって来る。










pumpkinにパワーを分けてもらって早く元気になーれ✈[みんな:05]