ブログチャレンジ終わってから
更新がめっきり減ってしまった…
完全に氣抜けてます魂が抜ける


さて、最近氣になっている
日本語の秘密について乙女のトキメキ








日本は音を大事にしてきたそう



その知恵が

海外に広がって

形という文字に入っていった

 

 

漢字を使う国(訓読み)

は他にもある

 

 

けれど

「音読み」を使うのは

日本語だけらしい

 

 

主たちは良く

言葉遊びを入れながら

知恵を伝えてくれる

 

 

「音」が大事だから

「良く聞きなさい」と常に

語りかける






息子が赤ちゃんだった頃に
教えてもらったこと


抱っこ(ハグ)は
『つ』のつく歳(9歳)まで


1から10まで数えてみると
ひと、ふた、みっ
ここの、とお
ですよね。
『つ』は『包む』の意味だから
なんだって



息子は9歳になりまして
ハグできるのもあと少し悲しい










最近、種をまくのは
『か』がつく日が良いという
コメントをどこかで見かけました
探したけどどこで見かけたか
わからないので、詳しいことは
わからないのだけど…



2日(ふつか)、3日(みっか)、
4日(よっか)…
20日(はつか)



と『か』のつく日に種をまくと
良いんだって指差し
苗じゃなくて、種だよ






なんと!2粒目の種まきは
5月20日でしたねキラキラ