支援学校入学式 | 自閉症(知的障害あり)長男との日々

自閉症(知的障害あり)長男との日々

自閉症、知的障がい(中度)の長男の話をメインに、次男や日々のことなど書いていきたいと思います。

少し前になってしまうけど、無事支援学校入学式を迎えることができた桜


通い慣れた療育園を卒園し、何度か行ったことのある学校に毎日通うということをにーちゃんは理解しているかはわからない。

前日から何回も繰り返し声掛けをしたおかげか、普通にスーツを着てくれた。機嫌は悪くないニコニコ

大量の荷物を持って行くのでリュックを背負ってくれないかと交渉するが拒否タラー

自分の荷物も含めると両手がちぎれそうなくらい重い無気力


玄関前に『入学式』の看板。何とか記念に写真撮れないか頑張ってみるが…何度呼んでも来やしない無気力靴を脱いでさっさと行こうとするにーちゃん…帰りにリベンジしたいニヤリ


当日までに提出する書類を受付に出して教室へ。

机と椅子が並べてあり、にーちゃんは席に促され着席。いろんな場所に興味を持ち、うろうろしながらあらゆるドアを開けて回る→おもちゃ等持ってくる→遊ぶ→他の子が来て取り合いになる笑


入学式自体は賑やかに進んだ。

いろいろな子がいるから荒れるかな?って思ったけど意外に大丈夫だった照れ

でも途中で飽きたらしく、私が座っているところまで来て(にーちゃんの隣にはパパが座ってた)“席に座らせて欲しい”と保護者に混ざって座ってた笑


式が終わり、教室で先生のお話と、保護者との申し送りをした。お願いしたいこと、気をつけてほしいこと等たくさんあって時間が足りないネガティブ細かいことは連絡帳で共有しつつ、お任せしよう。


新しい学校で、先生方とお友達と楽しく過ごしてほしい。放デイも2ヶ所行くことになってるので、がんばって遊んできてほしいなキラキラ


帰りに看板前で写真リベンジしたけど、やっぱりムリだった爆笑


読んでいただきありがとうございました。