キャンピングカーと風力発電とデスレフと? | キャンピングカーの東和モータース販売 公式ブログ

キャンピングカーと風力発電とデスレフと?



キャンピングカーの東和モータース販売 公式ブログ


皆様こんにちは。入間店です。先日雑誌の新製品情報に「風力発電機」が

掲載されてました。


「おぉ!これは・・」      「かっこいぃ~」、が先でした。


しかしスペックを見るとナカナカの物。

ちょうどお客様と発電方法を打ち合わせていたところでしたので、ご提案させて頂きましたら

快諾頂けましたので、早速実行です。





キャンピングカーの東和モータース販売 公式ブログ


そして品物が届きました。

価格は21万円なので600Wを発電するにはリーズナブルです。

このキットの内容は 「風力発電機」 「充電コントローラー」 「電流計」 です。

なのですぐに使用可能です。


風力発電の良いところは夜間でも発電できるところです。ソーラーパネルは昼間、それも晴れていないとダメ

なのですが、風力は風さえあればいいのです。ですから夜寝ているときも発電可能です。「風が吹けば」ですが。



キャンピングカーの東和モータース販売 公式ブログ


早速組み立ててみました♪


結構大きいです。重量はカタログ数値で12kgです。


軽いような、重いような、微妙な感じです。


やっぱり 「カッコイイ♪」


キャンピングカーの東和モータース販売 公式ブログ


さあ、これをどの様に固定するかが問題です。


この発電機は風速14.0m/s(時速50.4km)で600wの発電です。

走行中に使うのがベストなのか?

耐風速は70m/s(時速252km)なので「どうしようかな?」という感じです。


走行中まわすと「目立つんだろうなー」とか「飛ぶの?」とか冷やかされそうです。


高さの問題もあります。全高を3.8m以下に抑えなければなりません。


大体の構想は出来上がっていますがデスレフに取り付けますので

お客様と相談しながら取り付けます。


まだまだこの後も続きます。ソーラーパネル10連装、そしてバッテリーです。

ツインとかトリプルなどではありません。


「わくわく。ワクワク。」です。


お楽しみに。