藤和防水工業

藤和防水工業

創業38年 豊富な実績と最新の技術雨漏り、塗替えは、「匠の技術」藤和防水工業へ

Amebaでブログを始めよう!
今日は戸建ての現場での改修工事の最終日。
10月は雨が多く、コツコツ作業を進めていたので、before afterをダイジェストで。
作業内容は、バルコニーの腰壁の補修・塗装や床面のウレタン防水通気緩衝・密着工法などです。















今日から新しい現場での作業。今回は一軒家の屋上やバルコニーの防水層の改修工事を進めていきます。
まずは植木鉢やプランターなど荷物を動かしながら、既存の防水層を高圧洗浄して下地を綺麗にしていきます。
植木鉢やプランターなど細かいものは移動すれば防水工程に問題はありませんが、ルーフバルコニーに物置小屋があり、これは少し工夫しないと床面と手摺壁での作業が出来ないので後日へ保留。 匠の技













引き続き、ゴムシート防水の補修を行いました。
まずは補修箇所をプライマー(赤色)塗布。乾いたらプライマーの上と、使用するゴムシートにシートボンドを塗り、乾いたら貼っていきます。貼ったゴムシートのうえを転圧して、しっかり密着させています。補修したゴムシートの廻りやジョイント部と既存のシート端部などにブチルシールを打っていきます。
作業3日目。
パラペットの既存防水は、ポリマーセメント系の防水をしてあるので、アクリル樹脂系のトップコート(グレー)で仕上げました。
最後にゴムシートの上をトップコート(シルバー)で仕上げて作業完了です。 匠の技