最近の悩みはもっぱら

母の自宅介護 』について

ですね。


いつまで続けられるか、自信が

ありません。



客観的視点からの母の

要介護度は結構重い方なのだと

気づかされました。


認知症⋯ないと思ってました😭 


意思伝達⋯時々なんだ😅

通りで話が噛み合わないはず

です。イライラしても仕方ない

ことだったんだ( ー̀ωー́)


身体的な介助もほぼ全介助です


介護を代わってくれる人がいる

ならまだしも、私にはいません


一人で全て対応せざるを得ない

のです。


本音を言うと、キツイです。

シンドイです。辛いです。  


辛く当たってしまうことも

あります。


その度に自分を責め、自己嫌悪に

陥ります。

  

家族なんだから⋯

親なんだから⋯

娘なんだから⋯ 


自宅介護経験のない人の殆どが

    そう言います。


私もできることなら看取りまで

自宅で⋯と思ってました。


ですが、父、兄が相次いで他界

異母姉妹は、母との関係がないと

いうことで非協力⋯。


残るは私一人です

親戚も介護するのが当たり前

というばかりで手伝ってくれる

わけでもありません。


そろそろ限界(´× ×`)感じて

います     


    








Pick Item


































最近感じる悩み

 

 

 

 

 

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する