タイムズスクエアのビルボードをデザイン
ペプシのプロモーション

Web上で用意されてるキャンバスにテンプレートでスプレーを使って落書きができます。
背景のTIMES SQUARE も実際のWebカメラで撮ったリアルタイムなものらしいです。
どうもやってると他のユーザーが描いているのも出てくるので、一体どこでストップするんだろう?というのが疑問ですが
これちゃんと実際のTIMES SQUARE で掲出されるそうです。
これもある意味オンラインとオフラインの連動です。
いっそビジョンを作っちゃってリアルタイムで反映できたら、また面白いと思います。
K
◆ヒトコト
>>Numa
『4月の本番に注目!』
自分で世界でも一番有名な場所のビルボードをいじれるというのは面白いですなー。
ただ、ビルボードに映し出されるデザインは、
いくつもある中からランダムに選ばれるらしんで、すんごい確立の低さ!
しかもテンプレートがあるんで、どうにも似たようなものになりがち・・・
といった心配もあるんですが、実際どうなるか見ものです。
>>KUMA
『不感症』
「WEB×OOH」施策って、切れたアイデア施策が次々登場してきて、
いち生活者として、この程度では驚かなくなってしまいましたね・・・。
OOHと連動させる端末として、モバイルはまだまだ遊べそうな予感。
現状最先端がSuipoとか?
唐突ですけど、
WiiリモコンでインタラクティブなOOHとかできないっすかね>Kさん?
>>51
『あの頃は若かった・・・』
確かにモバイルとの連動はおもろい。
モバイル to パソコンサイトであれば前職で一度提案しました。
手元のケータイでドットで絵を描き、それを投稿すると
そのドット絵がパソコンサイトのメインビジュアルで
インベーダーゲームのインベーダーのように出てくる・・・。
いろんなインベーダーが出てくる・・・。
モバイルで何かしてリアルタイムでOOHに反映できるとおもろいし、
参加した感がある。その場で楽しめる。
実際、パソコン to OOHやと、パソコンを街中に持ち出すわけにもいかんし、
友達に電話して「それオレやでぇ~」言うても「ふ~ん」やしね。