こんにちは。
TOV英語塾です。
以前からブログで何度もお話しているように、
英語学習には洋書の多読が効果的です。
多読用の洋書には様々なレベル、様々な内容の本があります。
当塾にも約2000冊の蔵書がありますが、
個人で本を買って読もうと思うと、どんなものから読んでよいのか分かりませんよね。
今回は、そんな、英語の勉強をしたいけどどんな洋書を選べばよいかわからない!
という方のために、洋書の選び方をご紹介したいと思います。
『賞を受賞した本を選ぶ』、というものです。
アメリカの児童文学作家に贈られる賞として
ニューベリー賞と、コールデコット賞というものがあります。
両者ともアメリカ図書館協会(ALA)が主催する権威ある賞で、児童文学のノーベル賞とも言われます。
コールデコット賞が絵本を対象とし、ニューベリー賞は一般的な児童文学を対象とします。
作家はアメリカ合衆国の市民もしくは居住者でなくてはならず、
内容はもちろんオリジナリティーや文学性、コールデコット賞では絵の出来までもを評価されます。
そのため、これらの受賞作品を選べば、文学作品として評価の高いものを
完全なネイティブスピーカーの文体で読むことができるというわけです。
さらに、これらの賞はメダルがもらえることでも有名ですが、
ゴールドメダルが贈られるのはたった一作品で、
佳作の作家にはニューベリー賞オナー、コールデコット賞オナーが贈られます。
これらの賞については説明が長くなりますので、また別の記事に詳しく書こうと思います。
ちなみに、コールデット賞の受賞作品には、
有名な『かいじゅうたちのいるところ』や『スイミー』、『ユゴーの不思議な発明』があります。
この作品名を聞いただけで、受賞作品がどれほどの名作揃いかを察していただけるのではないでしょうか。
このように、
ニューベリー賞、コールデコット賞受賞作品は、名作であることを保証されていますので、
どんな本を読めばよいかわからないという方は、
これらの受賞作から本を選んでみてはいかがでしょうか。
![]() |
かいじゅうたちのいるところ [ モーリス・センダック ]
1,512円
楽天 |
![]() |
SWIMMY(P) [ LEO LIONNI ]
1,244円
楽天 |
![]() |
スイミー ちいさなかしこいさかなのはなし [ レオ・レオニ ]
1,572円
楽天 |
英語が嫌いな子どもも楽しみながら、勉強ができます。
また、ただ楽しいだけではありません。
その中で確実に成長しますので、子どもの成長を期待してください。
本を通じての英語教育で、子どもはバイリンガルになります。
---------------------------------
無料体験レッスンのお申込み
子どもをバイリンガルにする英語教育法の説明会ののお申込み
説明会の詳しいことはここから
Have a nice day!!!
5才からはじめられる英語読書教育を是非体験してください。
読める・聞ける・話せる・書ける「使える英語力」が身につけます。