にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ
にほんブログ村

↑↑↑
ご入室されましたら、まず最初に、必ず、こちらからポチっとお願いいたします。

 

☆ようこそ、touzaiのブログへ。☆

 

いらっしゃいませ。

皆様、いつも、当ブログへのこまめなご来訪、誠にありがとうございます。

 

初めて、ご来訪の方は、初めまして。。。

数あるブログの中、当ブログを選んでご入室しただき、ありがとうございます。

お時間の許す限り、どうぞ、ごゆっくりご覧ください。

 

当ブログは、「旅日記」「出張日誌」「お出かけ」「グルメ」「季節の風物詩」「日々の出来事」「乗り鉄・撮り鉄」などの模様を、皆様にお伝えしているブログでございます。

さしずめ、BSなどで放送している「六角精児の呑み鉄本線・日本旅」や「ダーリンハニー吉川の鉄道ひとり旅」とか「関口知宏の片道きっぷ鉄道の旅」「鉄道・絶景の旅」などの「鉄道紀行番組」を見る雰囲気でご覧いただければ、幸いです。

駄作な記事ではございますが、記事内画像の1枚・1枚のどこか、ワンシーンでも、お目に留まれば幸いですし、そのワンシーンが、皆様の今後の「ご旅行」「出張」「お出かけ」「行動」「生活」などのご参考になれば幸いです。

 

にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ
にほんブログ村

↑↑↑
当ブログ管理人サイドの指示を守って、お忘れの方は、必ず、こちらからポチっとお願いいたします。

 

どうぞ、お気軽に「いいね!」&「村ポチ」(無言ポチでもOK)や「コメント」など、していただければ、ありがたいです。

 

(※当ブログと「お気に入り登録」「友達登録」などが未登録の方、当ブログを初めてご覧になった方も、もちろん、「村ポチ」「コメント」など、大歓迎です。)

 

☆★☆ 【更新速報】※最新更新記事(前シリーズ)等※ ☆★☆

 

まずは、これらの記事で、未読・お見逃しがございましたら、お見逃し記事を、必ず、お目通しのほど、よろしくお願い申し上げます。(コメント等OK)
(※特に、「動画記事」もございますので、その動画も、未閲覧・お見逃しなくご覧ください。)
↓↓↓
JR新駅「あるある」PART(2) (←☆New☆)

JR新駅「あるある」PART(1)

マリンライナーの転換クロスシート

 

☆「令和元年・2019年」年末年始恒例の「年またぎ旅」準備完了!!、旅先「予想コメント」募集中☆

 

☆【SMART ICOCA】2019年「J-WESTポイント」貯まった状況・途中経過11/24☆

 

*【JR京都線「新快速」&新駅♪】「台風一過・乗り鉄散策」2019/10/13(その6)最終話*

*【京津線「路面区間」前面展望・大津祭】「台風一過・乗り鉄散策」2019/10/13(その5)*

 

◇【旧「セントラルライナー」】「関東遠征の旅」「相鉄」2019/9/15~16(その7)最終話◇

◇【東神奈川駅・高輪ゲートウェイ駅】「関東遠征の旅」「相鉄」2019/9/15~16(その6)◇

◇【旅2日目・9/16・神奈川新町】「関東遠征の旅」「相鉄」2019/9/15~16(その5)◇

◇【ゆりかもめ・横須賀線・横浜線】「関東遠征の旅」「相鉄」2019/9/15~16(その4)◇

◇【「相鉄線」JR直通・試運転目撃】「関東遠征の旅」「相鉄」2019/9/15~16(その3)◇

◇【東急「青ガエル」ラッピング編成】「関東遠征の旅」「相鉄」2019/9/15~16(その2)◇

◇【N700系・こだまグリーン早特】「関東遠征の旅」「相鉄」2019/9/15~16(その1)◇

 

☆【「令和元年夏・夏休み・乗り鉄旅」最終話♪】A列車「動画」2019夏休み旅(その38)☆

 

※当ブログでは、記事投稿に関して、「先・日付予約投稿」「日付さかのぼり投稿」や「複数記事連続投稿」をすることあります。

 

※当ブログにご来訪された時の「最新記事」だけ見て立ち去らずに、未読・お見逃し・お見落とし、及び「飛び石閲覧」の無いよう、各更新記事を、キチンと順番にご覧ください。

 

※当ブログ内各記事、どんなに過去の記事でも全記事、「コメント」(大量連続コメ)、「村ポチ」大歓迎。

 

にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ
にほんブログ村

↑↑↑
ご入室されましたら、こちらからポチっとお願いいたします。

 

★☆★☆当更新記事(当記事本編)★☆★☆

 

皆様、毎度、こまめに、当ブログをご覧くださいまして、誠にありがとうございます。

駄作な記事ばかり、お目汚しで、大変申し訳ございません。

 

☆「令和元年・2019年」年末年始恒例の「年またぎ旅」準備完了!!、旅先「予想コメント」募集中☆

↑↑↑
こちらでお届けしておりました「前作リポート」では、多数の「コメント」及び「いいね!」「村ポチ」などをいただき、誠にありがとうございました。

 

引き続き、そちらの各リポートにも、コメントなども募集しておりますし、特に、未読・お見逃しの方や、「飛び飛び閲覧」になっている方などは、どうぞ、必ず、各記事、お見逃しなくご覧いただきますようよろしくお願い致します。

 

(※なお、今回のリポートは、その前作リポートの「続編」ではありません。)

 

(※上記記事内の「伏字きっぷ」を、今回のリポートで使っているんだな、と言う誤解をなさらないようお願い致します。)

 

さて、2019年12月「師走」に入り、いかがお過ごしでしょうか?。

 

めっきり、寒くなってまいりましたので、お風邪などには、ご自愛くださいませ。

 

さて、私は、11月の「晩秋」から、12月の「初冬」を味わうべく、「関東遠征」に出かけました。

 

今回の旅は、当ブログでの「冬の旅」の幕開けを告げる旅、と、言えば大袈裟ですが、上記でも申しました「年末年始旅」の「食前酒」「前菜」、あるいは「前哨戦」のような旅になればと思います。

 

11月30日には、皆様も既にご存知の通り、「JR・相鉄直通線」が開業しましたので、「新線マニア」の私も、ご多聞に漏れず、「新線見物」をしてまいりました。

 

「その1~8」の模様は、こちらから、未読・お見逃しの方は、必ず、お見逃しなくご覧ください。

↓↓↓

☆【祝、JR・相鉄直通線開業「動画」】700系こだま、2019/11/29~12/1(その8)☆

☆【祝、JR・相鉄直通線開業】700系こだま乗り納め、2019/11/29~12/1(その7)☆

☆【祝、JR・相鉄直通線開業】700系こだま乗り納め、2019/11/29~12/1(その6)☆

☆【祝、JR・相鉄直通線開業】700系こだま乗り納め、2019/11/29~12/1(その5)☆

☆【祝、JR・相鉄直通線開業】700系こだま乗り納め、2019/11/29~12/1(その4)☆

☆【祝、JR・相鉄直通線開業】700系こだま乗り納め、2019/11/29~12/1(その3)☆

☆【祝、JR・相鉄直通線開業】700系こだま乗納め、2019/11/29~12/1(その2)☆

☆【祝、JR・相鉄直通線開業】700系こだま乗納め、2019/11/29~12/1(その1)☆

 

では、皆様を、11月30日に時計の針を戻して、旅の風景にご案内いたします。

 

まずは、ここで、「JR・相鉄直通線」の相鉄二俣川からJR武蔵小杉までの「車窓風景」の『動画』をご用意させていただきましたので、未読・お見逃しの方は、お忘れなく、どうぞ、必ず、ご覧ください。

↓↓↓

祝「JR・相鉄直通線開業」当日、相鉄二俣川~JR武蔵小杉、ほぼノーカット版車窓風景、2019/11/30(その1)

 

祝「JR・相鉄直通線開業」当日、相鉄二俣川~JR武蔵小杉、ほぼノーカット版車窓風景、2019/11/30(その2)

 

 

▲「武蔵小杉駅」に『相鉄車両』が来る、と言う(心地良い)違和感!!。。。^^;

 

 

 

 

▲「武蔵小杉駅」を発車します。

 

 

▲相鉄からの直通車とすれ違います。

 

 

 

 

 

▲「羽沢貨物線」に入ってまいります。

 

 

▲「羽沢横浜国大駅」につきました。

 

 

▲乗って来た「相鉄車」を見送ります。

 

 

▲なんとなく、「博覧会期間中だけの臨時駅(仮設駅)」のような雰囲気ですね~。

 

 

▲フツーに自動改札に通して(回収させて)出場します。

 

 

▲いやぁ~、改札外コンコースは、凄い混雑ですね~。

 

左の列は、記念グッズを買い求める人、右の列は、有人窓口発行のきっぷ(硬券?or補充券?)を買い求める人の長蛇の列が、駅の外にも伸びるように出来ていました。

 

(※私は、いずれの列にも並んでません。)

(※この時点では、記念入場券は、売り切れていたようです。私は、もともと、買うつもりもなかったですが、、、。)

(※通常の券売機は、切符の発売は停止して、チャージのみ対応してました。私は、チャージもしておりません。)

 

そんなこんなで、開業ムードに沸く、「羽沢横浜国大駅」に来れて良かったです。♪♪♪

 

・・・つづく。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ
にほんブログ村

↑↑↑
最後に、お忘れないよう、ポチっとお願いいたします。