※にほんブログ村※
↑↑↑
ご入室されましたら、まず最初に、必ず、こちらからポチっとお願いいたします。

特に、4月になって「ナイス機能」が廃止されましたので、各記事に、ご入室されましたら、こちらの「村ポチ」を、必ず「1日1ポチ」をよろしくお願い致します。

☆ようこそ、touzaiのブログへ。☆


いらっしゃいませ。

皆様、いつも、当ブログへのこまめなご来訪、誠にありがとうございます。

初めて、ご来訪の方は、初めまして。。。

数あるブログの中、当ブログを選んでご入室しただき、ありがとうございます。

お時間の許す限り、どうぞ、ごゆっくりご覧ください。

当ブログは、「旅日記」「出張日誌」「お出かけ」「グルメ」「季節の風物詩」「日々の出来事」「乗り鉄・撮り鉄」などの模様を、皆様にお伝えしているブログでございます。

さしずめ、BSなどで放送している「六角精児の呑み鉄本線・日本旅」や「ダーリンハニー吉川の鉄道ひとり旅」とか「関口知宏の片道きっぷ鉄道の旅」「鉄道・絶景の旅」などの「鉄道紀行番組」を見る雰囲気でご覧いただければ、幸いです。

駄作な記事ではございますが、記事内画像の1枚・1枚のどこか、ワンシーンでも、お目に留まれば幸いですし、そのワンシーンが、皆様の今後の「ご旅行」「出張」「お出かけ」「行動」「生活」などのご参考になれば幸いです。


※にほんブログ村※
↑↑↑
当ブログ管理人サイドの指示を守って、お忘れの方は、必ず、こちらからポチっとお願いいたします。

どうぞ、お気軽に「村ポチ」(無言ポチでもOK)や「コメント」など、していただければ、ありがたいです。

(※当ブログと「お気に入り登録」「友達登録」などが未登録の方、当ブログを初めてご覧になった方も、もちろん、「村ポチ」「コメント」など、大歓迎です。)

特に、「村ポチ」は、駄作な記事ばかりで、お褒めにあずかれるなんて思えませんので、「この記事、見たよ~。」と言う意味での「検印・認印」や、「キチンと見逃さずに見てますよ~。」と言う「意思表示」な感じで、いわゆる「既読ポチ」な雰囲気で、押して行っていただければ、当ブログ運営のはげみにもなりますので、ご協力のほど、よろしくお願い申し上げます。


当ブログでは、記事の時系列(実行した日にち)が、あっちコッチになって、大変申し訳ございませんが、何度も申しておりますように、時系列の誤認識や、「仕事での出張」と「プライベート旅行」との誤認識など、その他、各記事内の話の流れの誤認識や、別々の話題の混同や、画像に写っている情景の誤認識など無きよう、お気をつけいただいてご覧くださいませ。


管理人からの指示や、当ブログ内での「記事の見方」や「閲覧の流れ」として、『飛び石閲覧』(「飛び飛び閲覧」「飛ばし読み」)など無きよう、「記事は、きちんと見逃さず順番にご覧になる」と言う、最低限の『記事の見方のマナー』を守って、楽しく、ごゆっくりとご覧くださいませ。


☆☆「飛び石閲覧」(「飛び飛び閲覧」「飛ばし読み」)とは!?。☆☆

例:

「その1」 (←入室・閲覧済み)

「その2」 (←未読・見逃し・全く見ようとしない)

「その3」 (←入室・閲覧済み)

「その4」 (←未読・見逃し・全く見ようとしない)

「その5」 (←未読・見逃し・全く見ようとしない)

「その6」 (←入室・閲覧済み)

・・・と言う、2~3記事ごと(または、それ以上ぶり)にご来訪されるが、「飛ばし読み」になっていて、その「来訪時の最新記事」だけを見て立ち去る行為のことを言います。 

こういう行為は、当ブログでは「閲覧マナー」が、相当悪い行為ですので、「飛び石閲覧」「飛び飛び閲覧」「飛ばし読み」や、「本編内本文をキチンと読まず、画像だけのチラ見・見流し・見逃げ」行為はご遠慮ください。


(※一般的に、ブログの世界では、見逃した記事が有っても、「入室時最新記事」以外の過去記事にさかのぼって、閲覧したり、コメントしたり、ナイスを押したりするような行為のほうが、マナー違反ではないか??、と考える風潮が有るようですが、当ブログでは、全く、そう言う考えを持っていただく必要はありません。当ブログ内、全公開記事において、未読・お見逃し記事は、過去記事にさかのぼって、お見逃しなく、閲覧歓迎・コメント歓迎・ナイス歓迎でございます。)

(※いつも、当ブログへこまめにご来訪くださって、何記事ぶりかでご来訪いただいても、キチンと、前回来訪時からの見逃し記事を見返していただき、各記事に、心温まる「コメント」をいただいておりますご常連様には、当てはまる方はいらっしゃらないので、ご安心ください。)

※にほんブログ村※
↑↑↑
どうか、必ず、こちらからポチっとお願いいたします。

☆★☆ 【更新速報】※最新更新記事(前シリーズ)等※ ☆★☆


まずは、これらの記事で、未読・お見逃しがございましたら、お見逃し記事を、必ず、お目通しのほど、よろしくお願い申し上げます。(コメント等OK)
(※特に、「動画記事」もございますので、その動画も、未閲覧・お見逃しなくご覧ください。)
↓↓↓
JR新駅「あるある」PART(2) (←☆New☆)







☆【新大阪到着後「おおさか東線」開通前試運転状況】快速「マリンライナーパノラマグリーン車」、倉敷「瑞風」、岡山「一般人でも入れる、JR社員食堂」、四国旅♪、2019/1/26~27(その12)最終話☆
☆【高松駅前「神童ろ」&「徳島ラーメン」&「高速バス」】快速「マリンライナーパノラマグリーン車」、倉敷「瑞風」、岡山「一般人でも入れる、JR社員食堂」、四国旅♪、2019/1/26~27(その11)☆
☆【高松駅前「神童ろ」&「徳島ラーメン」&「高速バス」】快速「マリンライナーパノラマグリーン車」、倉敷「瑞風」、岡山「一般人でも入れる、JR社員食堂」、四国旅♪、2019/1/26~27(その10)☆
☆【高松駅前「神童ろ」&高徳線・特急「うずしお」駅弁三昧】快速「マリンライナーパノラマグリーン車」、倉敷「瑞風」、岡山「一般人でも入れる、JR社員食堂」、四国旅♪、2019/1/26~27(その9)☆
☆【高松駅前「神童ろ」&特急「いしづち」自由席短距離乗車】快速「マリンライナーパノラマグリーン車」、倉敷「瑞風」、岡山「一般人でも入れる、JR社員食堂」、四国旅♪、2019/1/26~27(その8)☆
☆【高松駅前「神童ろ」&特急「いしづち」自由席短距離乗車】快速「マリンライナーパノラマグリーン車」、倉敷「瑞風」、岡山「一般人でも入れる、JR社員食堂」、四国旅♪、2019/1/26~27(その7)☆
☆【高松駅前「神童ろ」(わらじろ)で「出張・陣中見舞い」】快速「マリンライナーパノラマグリーン車」、倉敷「瑞風」、岡山「一般人でも入れる、JR社員食堂」、四国旅♪、2019/1/26~27(その6)☆
☆【ハローキティ500系こだま「再乗車」】高松「神童ろ」、快速「マリンライナーパノラマグリーン車」、倉敷「瑞風」、岡山「一般人でも入れる、JR社員食堂」、四国旅♪、2019/1/26~27(その5)☆
☆【ハローキティ500系こだま「再乗車」】高松「神童ろ」、倉敷「竹清」&「冬の美観地区」&「トワイライト瑞風」、岡山「一般人でも入れる、JR社員食堂」、四国旅♪、2019/1/26~27(その4)☆
☆【ハローキティ500系こだま「再乗車」】高松「神童ろ」、倉敷「竹清」&「冬の美観地区」&「トワイライト瑞風」、岡山「一般人でも入れる、JR社員食堂」、四国旅♪、2019/1/26~27(その3)☆
☆【ハローキティ500系こだま「再乗車」】高松「神童ろ」、倉敷「竹清」&「冬の美観地区」&「トワイライト瑞風」、岡山「一般人でも入れる、JR社員食堂」、四国旅♪、2019/1/26~27(その2)☆
☆【ハローキティ500系こだま「再乗車」】高松「神童ろ」、倉敷「竹清」&「冬の美観地区」&「トワイライト瑞風」、岡山「一般人でも入れる、JR社員食堂」、四国旅♪、2019/1/26~27(その1)☆



☆祝「おおさか東線」全線開業、「直通快速」207系・車窓風景「動画」、近鉄特急&「ハローキティーはるか」、「梅小路京都西」&「おおさか東線」開業区間各駅・新駅見物、2019/3/16(その9)最終話☆
☆祝!、「おおさか東線」全線開業、「直通快速」207系・車窓風景「動画」、近鉄特急&「ハローキティーはるか」、「梅小路京都西」&「おおさか東線」開業区間各駅・新駅見物♪、2019/3/16(その8)☆
☆祝!、「おおさか東線」全線開業、「直通快速」207系・車窓風景「動画」、近鉄特急&「ハローキティーはるか」、「梅小路京都西」&「おおさか東線」開業区間各駅・新駅見物♪、2019/3/16(その7)☆
☆祝!、「おおさか東線」全線開業、「直通快速」207系・車窓風景「動画」、近鉄特急&「ハローキティーはるか」、「梅小路京都西」&「おおさか東線」開業区間各駅・新駅見物♪、2019/3/16(その6)☆
☆祝!、「おおさか東線」全線開業、「直通快速」207系・車窓風景「動画」、近鉄特急&「ハローキティーはるか」、「梅小路京都西」&「おおさか東線」開業区間各駅・新駅見物♪、2019/3/16(その5)☆
☆祝!、「おおさか東線」全線開業、「直通快速」207系・車窓風景「動画」、近鉄特急&「ハローキティーはるか」、「梅小路京都西」&「おおさか東線」開業区間各駅・新駅見物♪、2019/3/16(その4)☆
☆祝!、「おおさか東線」全線開業、「直通快速」207系・車窓風景「動画」、近鉄特急&「ハローキティーはるか」、「梅小路京都西」&「おおさか東線」開業区間各駅・新駅見物♪、2019/3/16(その3)☆
☆祝!、「おおさか東線」全線開業、「直通快速」207系・車窓風景「動画」、近鉄特急&「ハローキティーはるか」、「梅小路京都西」&「おおさか東線」開業区間各駅・新駅見物♪、2019/3/16(その2)☆
☆祝!、「おおさか東線」全線開業、「直通快速」207系・車窓風景「動画」、近鉄特急&「ハローキティーはるか」、「梅小路京都西」&「おおさか東線」開業区間各駅・新駅見物♪、2019/3/16(その1)☆

※当ブログでは、記事投稿に関して、「先日付予約投稿」「日付さかのぼり投稿」や「複数記事連続投稿」をすることあります。

※当ブログにご来訪された時の「最新記事」だけ見て立ち去らずに、未読・お見逃し・お見落とし、及び「飛び石閲覧」の無いよう、各更新記事を、キチンと順番にご覧ください。

※当ブログ内各記事、どんなに過去の記事でも全記事、「コメント」(大量連続コメ)、「村ポチ」大歓迎。

★☆★☆当更新記事(当記事本編)★☆★☆


皆様、毎度、こまめに、当ブログをご覧くださいまして、誠にありがとうございます。

駄作な記事ばかり、お目汚しで、大変申し訳ございません。

◇【681系・特急「しらさぎ」で始まるGW「前哨戦」旅】祝「e5489」JR東海エリア使用開始、「大ひんしゅく」な「特急ワープ」、なぜか?名古屋から出発?、223系新快速、2019/4/28(下巻)◇
↑↑↑
こちらでお届けしておりました「前作リポート」では、多数の「村ポチ」などをいただき、誠にありがとうございました。

引き続き、コメントなども募集しておりますし、特に、未読・お見逃しの方や、「飛び飛び閲覧」になっている方などは、どうぞ、必ず、お見逃しなくご覧いただきますようよろしくお願い致します。

~~ ☆※☆ 当リポートをご覧いただく上での留意点 ☆※☆ ~~

(1)当リポートは、、、。



・・・などのリポートの続編ではありません。


・・・上記の「伏字きっぷ・行先予想」の「令和元年・改元記念旅リポート」でもございません。

(※↑記事タイトルに書いてあります「実行した日付」をご確認いただければ、それぞれ「別の話題なんだな。」とおわかりいただけると思います。)

(2)今回の旅は、道中すべて「一人おでかけ」ですので、現地で、知り合いなどには会っておりません。

(3)記事リポート内の画像に「これって、同行者かな?。」とか「現地で、知り合いに会われたのかな?」、または、「私(Touzai)本人かな?」、と思わせるような人物が写っていても、それは、たまたま、別人が写り込んだだけで、全くの「赤の他人」です。

(4)今回の旅は、もちろん、100%「プライベートおでかけ」です。

(5)当ブログでは、各・旅レポートをご覧になって、私が実行した行程・旅程と「全く同じ列車に乗って、出かけ先などで、分単位・秒単位で同じ行動をしろ!。」と言いたいのではございません。むしろ、「全く同じ行動」は、おススメしておりませんので、どうぞ、ご安心して、お気軽に「社交辞令」でも結構ですので、「行ってみたいなぁ~。」「乗ってみたいなぁ~。」「食べてみたいなぁ~。」的なコメントをお待ちしております。

(※↑「行ってみたいな~」と言うコメントされても、当方から「本当に行くんですね!?!?。」と強制されたり、コメントされてしばらくたってから、「本当に行かれたんですか?」と追及されたりしませんせんので、ご安心ください。)

(※↑ただし、まさに「行ってみたいなぁ~。」だけの一言(一語)のみのコメントは、ご遠慮ください。)

以上、誤解無くご覧ください。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

皆様、いつもご覧いただき、誠にありがとうございます。

2019年(令和元年)のGW「10連休」も終わり、先日5/7から「社会復帰」しておりますが、皆様は、いかがでしょうか?。

ずっとお仕事だったと言う方も結構多かったようで、大変お疲れさまです。

当然、「長期休暇」が有れば、連休明けには、その「しわ寄せ仕事」が待っているとゆーコトで、5/7から、鬼のように多忙になっております。

さて、早速ですが、その2019年(平成31年~令和元年)GWの「旅日記」をリポートさせていただきたいと思いますが、、、。。。

上記の「留意点」でも申しましたように、当リポートは、、。

※「☆★ありがとう「平成」・「祝・令和元年・新時代幕開けを祝うGW旅」シークレットツアー・旅先予想コメント募集中♪・ようこそ、東へ西へ旅人touzaiのブログへ・2019/4月~5月ver.TOP★☆
↑↑↑
こちらで予告しておりました、「令和元年・改元記念GW旅」とは、別件の「お出かけ」となりますので、当リポートで使った「きっぷ」は、その「伏字きっぷ」とは、全く別の「きっぷ」になります。くれぐれも、誤解(混同)無くご覧ください。

もちろん、そちらの目的地・経路等「予想コメント」は、まだまだ、募集しておりますので、引き続き、お気軽にコメント下さればありがたいですし、その「令和元年GW旅」への「食前酒」か「前菜」「先付」のような雰囲気でご覧いただけたら、幸いです。


では、「2019年GW・10連休」に入って3日目、まだ「平成」時代の、2019年4月29日に時計の針を巻き戻して、皆様をご案内させていただきたいと思います。


イメージ 1
▲明石駅から『JR』に乗ります。


イメージ 2
▲明石から乗るには、珍しく「各停」に乗ります。


イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5
▲「須磨駅」で降ります。


イメージ 6

イメージ 7
▲駅の目の前が、ビーチになってます。


イメージ 8
▲「須磨駅」のビーチとは、反対側に出てきました。


イメージ 9
▲「山陽須磨駅」に乗り換えます。


イメージ 10

イメージ 11
▲「魚の棚(うおんたな)」で、「明石焼き」を食べただけではなく、「たこ天」も買ってありました。


イメージ 12
▲駅のベンチでいただきま~す。♪


イメージ 13
▲「普通車」が入ってきましたが、、、。


イメージ 14
▲急ぐ旅ではないので、ビールのアテに、見送ります。


イメージ 15

イメージ 16

イメージ 17
▲次に、特急が入ってきましたので、これに乗ります。


イメージ 18
▲「月見山駅」に到着。

・・・つづく。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

※にほんブログ村※
↑↑↑
最後に、ポチっとお願いいたします。

※お見逃し記事・未読記事がございましたら、どうぞ、必ず、当ブログの「見方のマナー」を守って、ご順にご覧ください。

※当ブログの「見方のマナー」とは、『当ブログ内の記事をお見逃しにならず、キチンと順番にご覧になる。』『2~3記事ごと(または、それ以上ぶりごと)にご来訪されて、そのご来訪時の最新記事だけ見て立ち去らずに、未読記事をキチンとさかのぼってご覧になる。』と言う最低限の閲覧マナーを守って、ごゆっくりご覧ください。

※当ブログへのお初にお目にかかる方、及び、友達登録等「未登録」の方でも、コメント投稿、大・大・大歓迎ですよ~。♪

※当ブログでは、気まぐれ更新中ですので、なにとぞ、更新記事をお見逃しなきようご覧くださいませ。