かみさんの誕生日 | 東洋大学文学部日本文化学科通信課程

東洋大学文学部日本文化学科通信課程

東洋大学に入学して6年目です

石碑の彫り方、技術について研究をしたい。
石碑の字は書家と彫師の2人の手が重なっているのに、その拓本をなぜ手本とするのか?


かみさんの誕生日は12月4日ですが、毎年その週の土日にホテルなどに1泊してディナーでお祝いしています。
 今年もセルリアンタワーホテルのスィート、そしてレストランはクーカーニュ
自宅を午前11時に出て、渋谷へ
 まず、新しく開業した「渋谷フクラス」の屋上庭園へ
天気は雨
 屋上では、傘を差せないので、ちょっと雨に濡れながら、屋上からの景色を見ました。
 2階から「つじ田」へ降りるエスカレーターの入り口の、非常ドアに、古ア案内が張られて、それを見る人が、邪魔でエスカレーターに乗れない状況を作り出していた。
 「通らしてください」といっても知らん顔をする女性
そんなところにフロア案内の張り付けるビル側が悪いのですけどね。

昼食はそのビルの1階、裏側道路に面したラーメン屋さん
「つじ田」
 並んでいましたが、先に食券を買って、並びます。でも、すぐ順番が来てラーメンにありつけました
 ここは「つけ麺」がメインですが、かみさん「つけ麺」はいやだということで、普通のラーメン。800円
 面は硬め、汁はとんこつと魚介系をミックスした味です。
 店は東京八重洲にもあります。

そこから、歩道橋を渡って、セルリアンタワーホテルへ
2階がLBですが、スィートの部屋の受付は35階
 係が、専用カードキーで35階へ連れて行ってくれます。チェックインを済ませ、ホテルのスポーツクラブのプール、ジャグジーへ
 ここのジャグジーは相変わらず、タイル目地に黒いものがついています、1月に掃除をするのですが、1年たつと、人の油などがこびりついて、黒カビのようになるらしい。毎年同じことを繰り返している。
プールの長さは20m。水はきれいです。
ロッカールームには、大型マッサージチェアが2台あり、無料で使えます。
 部屋に戻って、テレビを見ながら午後6時30分までのんびり。

午後6時30分から、食事です。
レストランは40階
 記念日のコースを頼んでいたので、とりあえずシャンパンで乾杯。
そうしたら、いたるところのテーブルで、ハッピーバースディのケーキや蝋燭など持ってくる。
 担当者に聞いたら、「今日は全テーブル誕生日祝い」だそうで。こんなことは初めてだそうでした。
 予約内容がいつもと違って、花などなく、また祝いのプレートもチョコレート。昨年までは飴のプレートでした。
ケーキは、持ち帰り。

1度35階のラウンジに行って、アルコールを飲みたいというので、いってみたら、お酒はほとんどなく、しかたなくウォッカのカクテルを1杯。私はオレンジジュース

部屋に戻って、風呂へ
和室のある部屋なので、風呂はヒノキ風呂です。
ただ、椅子が低い。
ネットで見た湯舟より狭く感じる

和室があるので、布団とベットの選択ができます。かみさん腰が悪いので別途を使用。

朝食は、金田中などを選べるのですが、35階のラウンジでバイキング。
ラウンジにいる担当者が3年連続で、私を迎えてくれているので、何かと楽です。

チェックアウトは12時。

食事後は、WOWOWを見て、ごろごろ。
チェックアウトした後は、渋谷スクランブルスクエアの屋上へ。

荷物を駅ロッカーに入れ、キノクニヤ側から14階へエレベーターで上がります。チケットカウンターへ行き、かみさんの障がい者割引を申請。予約していた2人分が半額になり現金で戻ってきます。
 定刻に、エレベーター入口へ行きます。エレベーターは45階へ、エスカレーターに乗り換えで屋上へいきます。
 最上階は、さらに外エスカレーターで。ここはポケットに入らないものやリュックなどは、エスカレーターに乗る前にロッカーにいれないといけません。カメラなどはOK
いい天気でした。

1時間ほど、景色を見て、駅ロッカーから荷物を取ってきて、帰宅。
 疲れました。7時には寝ました。

セルリアンタワー東急ホテル
19階 ジャパンスィート
1泊

ここのホテルは、タオルやウォータードリンクが至る所にある。部屋も、そんなにつかわないでしょというくらいの量のタオルです。肌触りはとってもいい。

40階レストラン
 クーカーニョ
 スタッフさんものすごく気が利きます。
 客の動きを把握しています