王様は、五行の表をながめながら言いました。

 

「五行の方向に、臓の気を渡せない事が伝わっていくうちに、

病が深くなっていくという事か?」

 

岐伯はこたえて言いました。

 

「いいえ、王様。

五行は、バランスですので、

病が深くなるわけではありません。

 

では次に、王様に、

病が伝わって深くなっていくお話をいたしましょう。

 

王様は、『風は百病の長』という言葉を、

お聞きになったことはありますか?」

 

みなさんは、どうですか?

風は万病のもと、というのは聞いた事がありますね。

でも、それとはちょっと違うようです。

 

岐伯は続けて言いました。

 

「長とは、長い、です。

この言葉の意味は、

いろいろな病は、始まりから、風が関わっている、という事です。

 

今、ある人の体の皮膚に、

風と寒の邪が、たまたまひっかかって、くっつきました。

 

すると人は、首すじの毛が固くなって立ち上がり、

毛穴が閉じて、熱が出てきます。

 

このような時には、汗をかくと良くなるのですが、

体がしびれて思うように動けず、

腫れて痛いならば、

温めるシップ、針、お灸で治療をします。

 

それでも治らずにいると、

邪が肺に入りこんでしまい、出ていかなくなります。

 

この病を、肺痺、といい、

咳が、こみあげて出ます。」