”今夜は、王者「しし座」の上弦の月。” | ピンクアクアマリンのブログ

ピンクアクアマリンのブログ

ピンクアクアマリンというのは、「モルガナイト」という宝石のことです。
自分を犠牲にし過ぎることなく相手も自分も幸せになれるようサポートしてくれると言われています。


ご訪問ありがとうございます。

受け取り上手
受け取り下手って
  あると思います。

私は受け取り下手かな。

毎日の食事を
例にされていらっしゃいます。
受け取り上手になる練習が
書かれています。

私ごとですが、
息子は幸い
食べ始めてすぐに
ほとんどのものを美味しい!と
  言ってくれます。

夫は偏食なので味どうこうより
あまり好きでないものが
出てきたり 
珍しいものだと
文句を言いますが、
美味しいときは
美味しい!と言ってくれます。

2人とも必ず
ご馳走様も言ってくれます。

どうしてかな?と考えてみたら

それは義母が食べ始めて
5分くらいして
誰も何も言わないと
「みんな黙ってるけど
美味しいの?!」と
聞くからかな。

私ほ立場上
食べ始めるのが遅いのと
何かを褒めるとき
単純な褒め方をしたくないと
いうのがあり
「美味しさをどのように
表現しようかな?」と
考えていると
   催促されます(笑)

そんな義母ですが
義母には義母の長年の想いが
あったよう。

義父は偏食もなく
なんでも食べます。
残しもしません。

でも昔の人なので
黙ってモクモク食べる。
褒めることもなし
文句もなしで
若い頃は
自分の料理が美味しいのか
美味しくないのかも
分からず
辛かったと
 少し前に聞きました。

だから
「美味しいの?」と
義父以外に催促がくるのです。

一コマだけで
判断せず
その一言にも
その人の長い歴史があるのだなと
   思いました。

頭の引き出しから
またふいに出てきたので
   綴らせて頂きました。

勝手に話を広げていますが
お読みくださり
ありがとうございました。