今日は地図読みの講習に参加してみました!
登山道の書かれていない地図から登山道を探して歩きます。 
2箇所、沢の渡渉箇所で通り過ぎてしまうなど、地図読みの難しさの洗礼をうけました😆
GPSに慣れている身にとっては、登山道なしの地形図は難しかったですね。
天気には恵まれましたが、少々蒸し暑かったです😮‍💨
暑さに体調を崩したメンバーが出て、当初の予定よりルートを短くして対応されたようです。
初めての熊山ルートも有り、堪能しました💕

【交通費手段】山友達と長船の八日市駐車場に集合→乗り合わせて、伊部駅の市営駐車場(24時間100円)に駐車→電車で伊部駅へ行き、講師及び講習生と合流

詳しいルートはこちら 時間は講習を受けながらなので参考になりません。

↓伊部駅から医王山を目指します


↓医王山到着 途中で体調崩したメンバーが🤭
暫く休憩して体調回復😮‍💨良かった💕

↓見晴らしの良いところでは、とりあえず読図😊
↓宮山 到着

↓宮山北口に降りました。標識なし☺️
途中で迷いポイントあり!
↓実相院でトイレをお借りしました。
↓次は
↓西方院のお庭 この池の手前から登ります
↓獣よけネットを超えてほんの少しで渡渉ポイント。ここも迷いポイントでした。
↓川沿いに歩いて行きます
↓雨後に見えた滝かもしれませんね

↓鉄塔から
↓遠く四国も

↓油滝神社参道に合流し、下山してまーす

↓途中に景色の見える素敵な場所が💕


↓毘沙門堂

↓香登登山口
↓香登駅に到着 お疲れ様でした👍