今日は一向平キャンプ場主催のツアー山行。総勢13人で12キロしっかり歩きました!
山行のルート、時間、写真はこちら

<本日の衣装>
上→ファイントラックランニング下着、マムート半袖ジップシャツ、アームカバー
下→スポーツスパッツ、半ズボン、メリノウール靴下、スポルティバアプローチシューズ

↓大神山神社から歩き始めます。
↓三鈷峰  ガスってます。
↓ユートピア分岐  三鈷峰は全く見えません。
↓ユートピアの花達
    ↑大山クワガタ、
    ↑小鬼百合     シモツケソウ   ギボウシ
↑クガイソウ  2週間前より大きくなってます
↓ガスが晴れて三鈷峰が見え始めました!
↑  ↓象ケ鼻からユートピア、三鈷峰 
↓振子沢分岐に向けておりています。こちらの斜面の方が良くお花畑が広がっていました。

↓今日のメイン親指ピーク
これから歩く大休峠までの稜線が見えています🥳
↓親指ピーク ドンドン近づきます!
↓ユートピア側(南側)は崩壊しており、ロープ2本取り付けられています。それを使ってよじ登ります。
↓よじ登ります!

↓↑親指ピークてっぺん  グループの方です!
ルートはてっぺんの側面を巻きます!
↓滑った方を引っ張りあげているのかな?
後日談:南側から登り北側に降りる際、見えている岩を1〜2メートル程降りますが、ロープもつけられています。そのロープを持ったまま左側に振られた方があり、引き上げている様子です。落ちた方は見えていませんね。でも、怪我もなく引き上げられ、ホッとしました。このルートを歩いたことがある方だったようです。要注意
今日のメイン終了  さよなら親指ピーク 三鈷峰
↓大休峠  大休憩🤗

朝から曇っていて、眺望は得られないと覚悟してしていましたが、途中、晴れ間があり、山々やお花畑を堪能しました。
ただ最後の40分間程、大休口から一向平キャンプ場までは、小雨から雷雨になり、カッパを着る羽目に。登山道もかなり水が溜まっていました。
カッパを持ってない方、運動靴で参加の方は、体だけでなく、足下もかなり濡れたようです。
ひさびさにこのルートを歩き、満足の1日でした。