友人とモロッコのツブカル山(4150m)登山とサハラ砂漠やモロッコ観光に行ってきました!
今回は西遊旅行社を利用しました。
参加者13人 (男性4人女性9人)ガイド兼添乗員1人
今回のゲット品🥳

<6月10日 月>
新幹線で友人と合流。成田第一ターミナルへ!スーツケースは予め成田に送りました。無料チケットが付いていたので(^^)

こんな格好で参加
エティハド航空は初めて。
機内食  簡素な食事でした。18時頃成田を発ちました。
<6月11日 火>
アラブ首長国連邦のAbū Dhabīで乗り換え、モロッコのCasablancaへ  夜中の2時30分に予定どおり乗換えられたのですが、何故が機内で2時間も待たされました。
ここでは、白装束のMecca参りと思われる年配の男女の集団と遭遇。他人の席に何食わぬ顔で座って、席を変わろうとしない!たくさんの荷物を機内に持ち込む!重量、個数は関係なし!声がデカくてうるさい!食べ終わった食器を隣の人に押し付ける!マナーも何もなく、同じモロッコの客室乗務員さんも困っていたようです😅文化の違いの洗礼を受けました!
Casablancaに着いたのは、東京成田から24時間経過した、2時間遅れの現地時間10時過ぎ。いや〜疲れました。モロッコと日本の時間差はマイナス8時間です。

Casablanca バス車窓から。いざMarrakeshへ。
お昼はここ!暑い☀️でも湿度が低いのか、風が吹けば涼しい😌
向こうから、羊、牛 との事
これから毎日遭遇することになるパン アッサリして美味しいです!
名物 タジン鍋  これからこれが続くことになるとはつゆ知らず、美味しいねって皆で食べました😅
14時30分位にMarrakesh着。スークを少し散策。
色とりどりの香辛料が並びます。
フナ広場を素通りし、バヒア宮殿へ
19世紀後半に、当時の大宰相の私邸として建てられたそうです。4人の妃と24人のそのお付きの女性がいたそうです。なんて権力を持っていたのでしょう🤔
壁や柱の彫刻、天井のシーダに描かれた細密画が綺麗!
ここは24人の妃の召使いたちが住んでいた部屋が並んでいる。
Marrakeshのシンボル  クトゥビア
77mのミナレット   
公園では家族が木陰で涼んでいます。
17時、 ALMAS ホテルに到着。新市街にあります。食事は夜も朝もバイキングで、品数がなく貧相でした。モロッコはこんな感じです。
いよいよ明日はツブカル山の登山に向かいます!
こちらは20時を過ぎても明るくて、時間の感覚がズレてきます。