イメージ 1


今日はお休みを頂いていました。帰省していた子供は昨日戻って行きました。そして今日は晴れの予報☀。去年と同じく、足慣らしに那岐山の雪を踏みに行きましたニヤリ
ルート時間はこちらから
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1694576.html

<忘備録>
着用:下着のウールシャツ、フリースジップアップシャツ、厚手のパンツ、冬用雪除けスパッツ、キャップ
持参:ハードシェル、ダウンベスト、フリース、雨具のパンツ(オーバーパンツとして)、8本歯アイゼン

10:00 那岐山の下の駐車場
なんと平日なのに満車ですアセアセ

イメージ 2

さあ、歩きましょう!ってしばらく歩いて、ストックを忘れたので、駐車場にUターンタラー気を取り直して。
上の駐車場も満車

イメージ 3

イメージ 4

10:26 Cコースを登ります。

イメージ 5

10:37さあ、ここからですね。
鈍った体にはここまでが長く感じられました笑い泣き

イメージ 6

山の学校を過ぎると登山道にもしっかりと雪❄那岐山の頂上付近が真正面ニコニコ

イメージ 7

踏み固められて、返って滑りますガーン
兎🐇の足跡

イメージ 8

11:20 大神岩

イメージ 9

後ろを振り返って

イメージ 10

どなたかわかりませんが、後ろ姿を拝借します。

イメージ 11

イメージ 12

イメージ 13

イメージ 14

イメージ 15

12:04

イメージ 16

イメージ 17

さあ、頂上に出ますよ!

イメージ 18

12:13 頂上 数人の方が休んでいらっしゃいました。写真を撮って頂きましたラブラブ ランチタイムです。
大山も見渡せますキラキラ

イメージ 19

イメージ 36

12:30 🅰コースに向かって下山。膝くらいまで雪があります。トレースはしっかりついています。

イメージ 20

イメージ 29

イメージ 21

🅱コースはスルー

イメージ 22

12:52 ここから🅰コース 尾根をほぼ真っ直ぐ下って行きます。

イメージ 23

イメージ 24

イメージ 25

13:11 林道合流

イメージ 26

数分林道を歩きます。

イメージ 27

13:15 ここから🅱コースに降ります。

イメージ 28

13:20 🅱コースに合流 ここからは谷沿いを歩きますよ。

イメージ 30

イメージ 31

イメージ 32

イメージ 33

13:45戻ってきました。

イメージ 34

13:55 駐車場 楽しかったぁグッ

イメージ 35


鈍った体には良い刺激になりました。雪山の体慣らしにはちょうど良いこの時期の那岐山です。
さぁ、これから病院。急いで帰ります。
恵まれた天気に感謝。