チョット日本脱出 オーストリア・スイス音楽の旅③ 2016.7.28~8.3
日 程

1日目:岡山
インチョン国際空港
ウイーン国際空港
【ウイーン泊】



2日目:ウイーンの森(聖なる十字架修道院・リヒテンシュタイン城)・ベルヴェーレ宮殿(クリムトなど)見学。
ウイーン市内にてお買い物 【ウイーン泊】
3日目:学友協会・シュテファン大聖堂・モーツァルトハウス・オペラ座・シェーンブルン宮殿を見学
夜はシェーンブルン宮殿にて宮殿ディナーコンサート 【ウイーン泊】
4日目:ウイーン国際空港
チューリッヒ(スイス)
リヒテンシュタイン首都ファドーツ見学後、


リンダウ(ドイツ)へ 夜は ブレゲンツ(オーストリア)水上音楽祭へ 【リンダウ泊】
5日目:サンクトガレン(スイス)見学
チューリッヒ 【チューリッヒ泊

6日目:チューリッヒ市内観光(シャガールのステンドグラスなど)
ルツェルン(スイス)観光



7日目:インチョン国際空港
岡山空港

*ウイーンは時間差マイナス7時間。日本のお昼12時がウイーンの朝5時
<3日目> 今日はいよいよ音楽の旅らしくなってきます!
ヨハン・シュトラウス像 人気のスポットです。

市立公園の中に設置されています。

ウイーンフィルの本拠地である学友協会 中は撮影禁止。
素晴らしいコンサートホールを見学しました。


とても賑やかなケルントナー通りを散策 歩行者天国になっています。





ケルントナー通りの先に シュテファン寺院 荘厳です。
ウイーンの中心にそびえる大寺院です。

天をつくような塔は137メートル


次は、モーツアルトハウス・ウイーンを尋ねました。
モーツアルトが1784年から87年まで住んだ家とのこと。
この家でフィガロの結婚を作曲したそうです。

国立オペラ座
モーツアルトのドンジョバンニでこけら落としが行われたそうです。







ステージ裏です。すごく大きい。大がかりな仕掛け場たくさんあります。

オペラの幕間に休憩するロビーの天井 ロビーは3か所あり、それぞれ特徴があります。


カジュアルなレストラン LUBELLA fでランチ



午後は、シェーンブルン宮殿の見学です。中は撮影禁止です。
とにかく天気が良くて、外は かなり暑い

宮殿の中は、ハプスブルク家の権力を思わせる豪華な調度品・建築でした。

きれいですが、本人はバテバテ。





宮殿のレストランで アイスカフェ これが超旨い 6ユーロは納得

いったんホテルに戻り、みなさん着替えて、夜のシェーンブルン宮殿コンサートへ!
食事はアイスカフェを食べたレストラン


私は、もう疲れていて、全然食べれませんでした。アルコールもなし

本日の演奏は、一番大きなホールでありました。
豪華です、優雅です









満席でした。
友人は、演奏いまいちだったとの感想でした。
私も、バイオリン1台の音がずれていると思いました。
でも、官局とのやり取りもあり、十分楽しむことができました。
演目の紙がなくなりましたが、最後はヨハンシュトラウスの『美しく青きドナウ』でした。
夢のようなひと時を過ごすことができました






こうして、本日も楽しい1日が終わりました。
さあ、明日は移動して、オーストリアの西の端 ボーデン湖で水上オペラです。