愛車で信州温泉旅行!  2016.5.2~4 晴れくもり

宿から見る西穂高 美しいピンクハート(5月4日)
イメージ 1

5月の連休真ん中・・・
我家の若い彼にあわせて旅行を組んでみました。
ご要望は、俺がまだ行ったことのない場所。温泉可チョキ
というものでした。
そこで、私の得意とする辺りにしちゃいましたキラキラ
白骨温泉、新穂高温泉、上高地散策、新穂高ロープウェイでの展望、大混雑の高山散策
もちろん 山は封印ですタラー
登山者を見るたび、あー山登りテェ なんて思いましたが・・・タラー

<5月2日> 晴れ 
愛車レボ君に乗り込み、早朝に我家を出発  車DASH!
当初は、高山に立ち寄る予定でしたが、意外と時間がかかったので、没。
高山の町を通り過ぎたあたりで、お昼~~~おにぎり

自然薯の山掛けで~す。
イメージ 2
ついでに、自然薯のプリンを食べる若い彼・・・
イメージ 3

はいはい、次は、平湯大滝 ですよ~~~
     イメージ 4  イメージ 5

は~~い宿泊は 白骨温泉
白骨温泉までの道は、とっても整備されていました。
安房トンネルを抜け国道R158から県道R300に入ります。
以前は、本当に細い道で離合が大変でしたが、もうそんなことはありません!

今夜のお宿です!
イメージ 6
前室も付いた 素敵なお部屋です。
イメージ 7

ちっちゃい白骨温泉を散策  公営のお風呂は現在工事中とのことでした。 残念えーん
ということで、まずは 旅館のお風呂にまったり~~~

そして待ちに待った夕食ですぅ~~
といいながら、お昼にいただいた自然薯が胃袋にしっかり残っていますキョロキョロ
イメージ 8

イメージ 9

イメージ 10

お肉に鼻の下を伸ばす、我家の若い彼~~~
イメージ 11 イメージ 12

イメージ 14

イメージ 13

イメージ 15

<5月3日> 晴れくもり 傘
 天気を確認すると、午前中は天気が持つとの予報 ということで、上高地に行くことにしました。
宿を出て、安房トンネルを抜け、アカンダナ駐車場に駐車(600円)し、
上高地行きのバスに乗ります。(往復2050円)
イメージ 16

  は~い 上高地散策ですよ~~
 大正池で下車し、ここから河童橋~明神池へと散策します。
残念ながら曇っています。
イメージ 17
前穂~吊尾根
イメージ 18

イメージ 19
焼岳
イメージ 20
お猿さんが毛づくろい
イメージ 21

イメージ 22

イメージ 23

イメージ 24
ウエストン碑  (実は初めて見ました。)
イメージ 25
西穂 ジャンダルム ロバの耳 奥穂 吊尾根
イメージ 26
 六百山 霞沢岳
イメージ 27
河童橋でまったり
イメージ 28

イメージ 29

イメージ 30

イメージ 31

明神池に向かいます。
     イメージ 32  イメージ 33
イメージ 34

イメージ 35

本日の目的のひとつ  ここで 岩魚 を食す!
イメージ 36
20分待ちでゲットしました。さくっとして香ばしい~~~
イメージ 37
ぐるっと回って 河童橋へと戻ります。
イメージ 38
振り返って 明神岳
イメージ 39
ニリンソウクローバーが満開でした!
イメージ 40

イメージ 41

イメージ 42
河童橋に着きました。さぁ帰路につきます。
イメージ 43

いつもはゆっくりと回ったことがなかった上高地。
今日は、途中カフェで景色を見ながらコーヒーを飲んだり、
ジェラードを食べたり、本当にゆっくり楽しみました。
大正池、田代湿原、岳沢湿原、満喫しましたラブラブ

バスでアカンダナ駐車場に戻り、ひらゆの森で 立ち寄り湯 を楽しみ、
本日のお宿、新穂高温泉へ!

お宿から 山のホテルの露天風呂 に入りに行きました。
目の前に槍ヶ岳が見えるんですよ~~音符 混浴なんですよ~~音符
(女性はバスタオルOKですので安心して・・・)

そして、今晩の夕食
イメージ 60

イメージ 61
昨日に続き、飛騨牛です~~。
イメージ 62
少しお疲れ気味の彼です。
イメージ 63

夜はふけて・・・雨音えーん

<5月4日> 晴れ
日ごろの行いがすばらしい我家。
昨夜はかなりの雨傘だったのに、朝起きてみると晴天晴れではありませんか!
これは穂高ロープウエイに向かうしかありません!やった~~

宿の窓から西穂高を望む
イメージ 44

イメージ 45

宿から車で10分ほど、新穂高温泉駅に到着
駐車場に駐車し(500円)、早速 新穂高ロープウエイに乗ります。
第1・第2ロープウエイと乗り継ぎます。
料金往復2900円 (JAF会員は300円引きになりますよ!)
観光客や登山者が列を成していますが、朝早いので、まだそうは言っても少なめ?

第1ロープウエイと第2ロープウエイの中間にある鍋平高原
奥に焼岳
イメージ 46

2156メートルの西穂高口駅です!
イメージ 47

                          西穂高                        穂高山荘
イメージ 52
西穂 アップ 
イメージ 53

笠が岳
イメージ 48
槍がツンと天を指しています。
イメージ 49

西鎌尾根
イメージ 50

右に西穂高 左に槍
イメージ 51

きれいな春の雪山を飽きることなく眺めます。
頂上でコーヒーを飲みながらゆっくりした後、ではおりま~す。
イメージ 54

イメージ 55

イメージ 56

イメージ 57

イメージ 58

イメージ 59

お疲れ様~~
はい、次は高山散策をして帰路につきますよ~~~

イメージ 64


ということで、2泊3日のプチ旅行を終えました。
3人で結構 散財しましたえーん
レボ君での高速運転は、オートクルーズでとても楽でした。往復1200キロの旅
子供も社会人になったので、こうやって行けるのも最後かなぁ
本当にとてもすばらしい時間をすごせました。
我家の男性陣 ありがとうグッ