広戸仙の山芍薬ももう終盤。早く見に行かないと!ということで、本日歩いてきました!
平日なので、あったのは男性の登山者一人だけ。熊が出そうな曇りの天気だったので、ブツブツ大きな声で独り言を言いながら歩いていました😓
ルートの詳細は

声ケたわ登山口までの道路が通行止めとの看板が出ていますが、登山口までは車を乗り入れることができます。自宅から2時間、8時過ぎに到着

8:15 声ケたわ登山口スタート
大きくえぐれています
9:00 第2展望台の奥からふるさとコースに入ります
最初の群生地は、山芍薬終了!
次からの群生地は、開花の遅い子達が迎えてくれました!
黒姫の滝  ここから後の登山道は、結構荒れていました。
シャクナゲが数輪残っていました。
シャクナゲの滝
ここの鎖場は、それなりの注意で歩きましょう。
まだまだ顔を見せてくれます💞
布引の滝
この滝の横を這い上がりますよ!
消えそうな登山道
11:40  ふるさとコース終了
振り返って滝山
アセビももう終わりですね。
12:30 広戸仙  登り返しがキツーイ
滝山 那岐山
津山の街
12:40  ランチでーす。暫し休憩
雲が綺麗
ドウダンツツジはまだまだ
↓沢山生えていました

13:45  下山  お疲れ様

帰りの車から 右が広戸仙

山芍薬の盛りは過ぎていましたが、残った子達が可愛い姿を見せてくれました。
でもこのふるさとコースは、一般向けとは言い難いですね。