こんにちは!
本日のブログは、1年の馬場 がお送りします。
本日の部活は、部内記録会 でした!
記録会の様子
インカレ組の方・OBの先輩方が、応援・測定に駆けつけてくださり、緊張感ある雰囲気の中 レースが行われました。
私は 50Br、50Fr、100Fr を泳ぎました。課題が多く見つかり、学びあるレースでした。
練習で 泳ぎが改善している感覚を得ても、タイムになかなか反映されず、もどかしいです。
何事も 上達は一足飛びではなく、積み重ねなのだ と痛感した記録会でした。
目標に届かず 悔しかった気持ちが、今後のモチベーションになります。
① さて、この夏、七帝戦―関カレー全国公 と対抗戦を経験し、白熱するレースに 競泳の醍醐味を 感じるとともに、会場の雰囲気に圧倒されました。
特に、スタート台に立ち、会場が一瞬静まり返る瞬間は、自分の心臓の鼓動が 聞こえる気がしました。
本番で 緊張に負けないために、日頃から 本番さながら気を引き締めて 取り組みたいです。
② また、4年生の先輩方のラストレースを拝見して 胸が熱くなりました。
女子陣の先輩と
すがすがしい笑顔で引退されていく先輩方の姿に、3年後の自分は、果たしてどんな気持ちでラストレースを泳ぐのだろうか、と想像せずには いられませんでした。
長いようで短い4年間、最後に悔いが残らないよう、1回1回の練習と 真剣に向き合いたいと思えた日でした。
③ そして、対抗戦で 各地に遠征したことも新鮮でした。
全国公の移動日に、同期で京都観光したことは、良い思い出になりました!
来シーズンは、大会で結果を出せるように、地道に練習に励みたいです。
Be One