こんばんは
本日は、昨夜急遽ブログ担当を画伯と交代となった山崎がお送りします



早速ですが、本日のメニューです


前半インカレ組(しょうたさん作)


後半(ななはさん作)



私は後半に参加しました。



kickの初めの200で、ビート板ごとUWで進むメニューはすごく難しかったです。



腹圧を入れて浮かび上がらないようにするメニューだったのですが、浮力に負けてすぐに浮き上がってしまううえに、呼吸は地味につらい感じでした。






次の25では、行きがUWのノーブレだったのがとてもキツく、特に各セットの3本目の苦しさは異常でした。



競泳陣に入る前はノーブレのメニューは殆どなく、呼吸制限とか意識したことがなかったので、こういうメニューはまだまだ苦手です。



さらに、ドルフィンキックが下手なのもこういう連絡が苦手な理由でもあります。



最近はドルフィンキックのドリルを多めにやって、意識するようにはしているのですが、ハードになるとどうしても使えないです。



いつもスタートで差をつけられるので、早くどうにかしたいです。














話は変わりますが、皆さんは絵を描くのが得意ですか?




私は中の下って感じでまあ理解できるだろうって感じなんですけど、先日何人かで絵しりとりをしたところ、画伯を発掘しました。



その絵がこちら↓↓↓




レベル1

これはやさしいです









レベル2


怪しくなってきましたがまだ分かります

マックの店員ではありません









レベル3


もうよく分かりません









レベルMAX



、、、、、、、、、、、、、、、ん?





これの後に順番回ってきて欲しくないですね、、


これらが何か分からなかった人は本人に聞いてみてください。



画伯の絵は、質問しながら推測しないと理解が出来ません、おそらく見えている世界が違います。



一緒にやってたのどかはずっと分からないままでした。


レベルMAXが一発で分かった人がいたら教えてください



Be One