こんばんは。前川(2)です。
合宿ももう気づいたら明日で終わりですね。早かったです。
前半戦はまだ2回練かーながーって思ってましたが、後半戦になった瞬間、時間が過ぎるのが早かったです。
8泊9日の合宿は2回目だったので、合宿始まる前からそこまで抵抗もなく、楽しみでした。
練習はきつかったし、あまり思うように泳げなかったですが、今回も楽しかったです。でも、1回目の時はまだ高校生だったので、元気が有り余っていたんだなーって歳を感じた2回目でした^^
ってなことで、本日は今合宿のメインメニュー(?)のレペでした!
アップはFPで各自のアップをして、レペはほとんどの人が2本飛びました。
私は100と200を1本ずつやりたかったのですが、ちょっと体調が思わしくなく200をストレートで泳げそうになかったので、渋々100の1本だけにしました。
36.23
1.16.90
おっそいです。ほんとに。
前半も耐乳酸の8本目より遅い(てかそもそもダイブで出すようなタイムじゃない)し、合計タイムもべスプラ3.7です。
シンプルに体調が良くなかったってのもあると思いますが、あまりにもだめだめすぎました。
しかも、100の前に200を1本飛んでべスプラ2とかいう鬼早タイムで泳いでたかほちゃん(1)に2秒以上差をつけられて惨敗しました。メンタルもズタボロです。
果たしてこんな調子でインカレベスト出せるのでしょうか。
とりあえず終わったあとすぐ動画もらって見直しました。
かほちゃんがスイスイ泳いでる奥で、詰まった泳ぎをした私が溺れているように見えて、とてもじゃないけど見てられませんでしたね。
宿舎に帰ってからもっちーさん(3)に動画を見せたら泳ぎのアドバイスをたくさんくれました。
なんとなくこんな感じの泳ぎをしたらいいんだなっていうイメージがわいたので、明日以降の練習でできるところまでやってみようかなーって思ってます。
もっちーさんありがとうございます☺️
でも理想を完璧にするには多分残り1週間じゃ無理なので、新シーズンにお預けです。また一から頑張ります。
合宿終了とインカレが近づくにつれて、今シーズン終了も近づいてますね。このブログも今シーズンラストブログなので、1年さらっと振り返ろうかなって思います。
去年、やる気もモチベもない中で、とりあえず出たインカレでなぜか悔しいという気持ちが芽生え、シーズンオフを挟んでから10月に競泳陣に入部しました。
そこから練習環境が変わり、練習回数も増えて、多くの人から刺激を受けながら初めの方は結構やる気がありました。練習タイムも悪くなく、入部してから初めての大会では、大学ベストの大幅更新も期待してました。
でも、レースになるとなぜかタイムが出なくて、それが半年以上?続きました。ずっとべスプラ3とか4で停滞していて、ほぼスランプ状態でしたね。
どうしても気持ちが結果に左右されちゃうので、結構モチベの浮き沈みが激しかったです。女子陣のミーティングとかで急に泣いたり、たしか1回練習行きたくなさすぎて1週間くらい勝手にオフってた時とかもあった気がします笑
結局、今シーズンいいレースをしたのは理工科だけでした。
今日も比較のために理工科の時のレースの動画を見ていたのですが、いい泳ぎしてました。あの日(その前も)特に調子が良かったわけではなかったので、きっと何かがピタッとハマったんでしょう。見ていて気持ちよかったです笑
でもインカレを切って以降、またタイムが伸び悩み、理工科が幻のようになったところで今シーズンの短水路のレースを終えました。
競泳陣1年目の今シーズンの試合結果はこんな感じでしたね。お世辞にも良いとは言えないシーズンでした。
でも結果的にはインカレを切ることができて、10日後、またあの舞台に立つことができます。
去年はほんとに何も考えずにただ出場して200Brを1本泳いだだけだったので、お気楽でした。でも今年は正直少し怖いです。
調子もあまり良くなく、いいタイムが出せるか不安だからっていうのもありますが、やはり1年間頑張って掴んだ機会なのに、また無駄になるようなレースをして、その1年間を棒に振ってしまうんじゃないかって思ってしまいます。
って言ってるとまた誰かに考えすぎって言われそうですね^^
とりあえず生涯ベスト更新を目標に頑張ります!
ちなみに200Brはベスト出したら6年振りです♪(笑えない)
インカレ組、頑張りましょう!!!
最後になりましたが、今合宿におきまし寄付をしてくださった多くのOBOGの方々に感謝申し上げます。皆様からのご支援があってこその開催であったことを忘れずに、インカレでいい結果をご報告できるよう尽力いたします。今後ともご支援、ご声援の程よろしくお願いいたします。
最後に写真載せて終わろうと思います✨