失礼しました。






こんにちは。インカレ合宿4日目です。本日は中西(2)がお送りします。






本日のメニューです。






午前


FP→ブロークン




午後益子さん




朝はブロークンということで自分は2個メと1ブレをやりました。今回の合宿の自分の中でのテーマは、「ブレ強化」としています。全国公の反省(後で詳しく書きます)を踏まえて、今回はブレ強化に取り組むことにしました。キャッチの方法を変えてみてから、うまく行っている気がします。自分の技術にできるよう頑張ります。



スプリントはまじでいい練習でした。久々にチューブやれて楽しかったです。リレーも優勝できて良かったです。









ではでは





全国公の反省です。





8/9〜11に、滋賀で全国公は行われました。自分は

1日目 メリレ(バッタ)
2日目 4個メ
3日目 2個メ

に出場しました。それぞれ反省を書いていきます。






1日目 メリレ


最高に気合が入っていました。調子も良かったし、絶対メダル取ってやるって思いながら会場入りしました。


アップも順調にこなし、招集所に向かいます。ここで岡山大の選手の体のデカさに若干ビビります。


いざレース。


恭ちゃんの力泳に力をもらい、スタートしますが、引き継ぎで0.4かかりました。


自覚はありました。が、仕方ないです。


浮き上がりですが、


盛大に空振りしました。落ち着け落ち着けと思っているうちに、前半が終わります。


ターンで鹿屋の選手が見えました。「まぁ鹿屋はいっかぁ。」って思いつつUW。


いい感じに力が抜けていて進みました。後ろの岡山を見ようとしましたが、見えませんでした。


しかし後半、一気に疲れが来ました。最後の15mとかもうひどかったと思います。「翔さんごめん」と思いながらタッチしました。自分の力不足を感じました。


結果は4位でした。悔しかったですが、切り替えなければいけません。「浮き上がり(ひとかきめ)はゆっくり落ち着いて」ということを反省し、ホテルに向かいました。





2日目 4個メ



この日はだいぶ気楽でした。もちタイム的に決勝は厳しかったので「ベストだそう」とだけ考えて臨みました。



自分は最終組だったので、一応、、と思って前の組の結果を見てみると、42秒が決勝ラインだろうという予想ができました。



「あれ、いけんじゃね?」



ベストマイナス3秒。うん、頑張ろう。



まあとにかく気楽でした。泳いでみると44秒で、決勝に出場することはできませんでしたが、ベストを出すことができ翌日の2個メに向けて、いい流れができました。






3日目 2個メ



2日目までに、男子総合3位の広大に6点負けていたので、「1点でも多く」と思いながら会場入り。ベストは絶対条件、広大の奥田くんに勝つことが目標でした。



予選はうまく泳げました。運よく7番エントリーだったので、最終組3レーンでした。前の組を見て、決勝ラインは10秒後半から11秒前半だろうと予想できました。3レーンだったので、バッタで先行して5レーンの選手を抑えるプランでした。このプランはうまくいきました。6番通過で決勝に備えました。かいや(2)たちのマッサージに助けられました。



決勝前、流石に緊張しました。でも入場後は吹っ切れたので良かったですね。



スタートはうまくいきました。しかし、あんなに反省した浮き上がりをミスりました。



バッタは毎回呼吸をしてみるとうまくいきました。楽だし速いし。今後もやっていこうと思います。



バックブレが遅かったです。技術的な部分で修正点があったので今後頑張ります。



フリーはいつもよりはマシでしたが、やっぱり周りよりもテンポが遅かったです。ここで広大の選手に抜かれました。



結果は7秒でベストでしたが、広大の選手に抜かれた悔しいさで全く喜べませんでした。



男子総合成績は3位と目標達成できて最高でした。嬉し泣きしている部員もいて感動しました。



今の目標は、来年の全国公でメリレと2個メでメダルを取ることです。頑張っていきます。






以上振り返りでした。





合宿の写真をいくつか載せて終わりにします。




















びーわん