ご無沙汰しています!持田(3)です。

丸二ヶ月くらい空きましたねー。前回のブログ振り返ると、そこからだいぶ濃密な二ヶ月だったなと思えます。

 

その話は後にまわしておいて

 

 

今日のメニューです!

 

朝ショート 持田(3)作

 

朝ミドル あんどぅーさん(4)作

 

朝ロング りほさん(4)作

 

午後ショート ひでとしさん(4)作

 

午後ミドル よしはる(1)作

 

午後ロング そうたろうさん(4)作

 

 

ブログでは初(?)の6メニュー掲載です!

 

自分はショートの2メニューに参加しました。

 

午前中は長水路初日ということで、IMを軸に泳いで体を慣らすとともに、ベースの底上げを図りました。KPまではあんどぅーさん作のミドルと共通で、メインだけ自分が担当しました。とにかく各種目3本マックスで泳ぎ、スピード持久で耐える構成でした。自分は最初の2セットマネージャーをしていたのですが、さすがにフルではきつそうでした。翔(3)は最後のフリーもしっかりタイム出しててすごかったです…

 

午後はKP重視のメニューでした。キックのサイクルインが本当にキツくて、0:45のところはラスト2本アウトしてました…足がはち切れそうです。プルは1:10のサイクルインをしっかり回れたのでよかったですが、50 hardのあたりは思ったよりスピードが出てないな…?って感じでした。レストも長かったので、もう少しタイム狙いたかったですね。焦って無理に腕をぶん回しすぎたのが良くなかったかも…

 

 

 

さて、昨日から仙台のグランディ21プールにてインカレ合宿が始まり、3つの班に分かれて強化+調整を行っています。

 

この合宿はあんどぅーさん(4)の発案で話が始まり、多くのOBOGの皆様のご協力を経て実施に至りました。実現に向けて快諾いただきました藤本会長、洲鎌総監督および寄付を含め多大な支援をくださったOBOGの皆様に感謝申し上げます。参加者一同ベストの結果を残せるよう、練習を積んでまいります。

 

 

 

….

 

まあなんで参加してるの?って感じですよね(笑)

 

一応来年に向けての投資枠(?)ということで混ぜてもらえることになりました。本来はこの夏インカレ出る予定枠で入れてもらっていたのですが。前回ブログを書いた6月以降、2度インカレ突破のチャンスがありましたが、記録を切れずに終わってしまいました。4月以降突然視界に入ってきたインカレでしたが、今シーズンの自分には少し早かったみたいです… 正直めっちゃ悔しいですが、来シーズンのモチベーションの一つにしたいと思います。

 

今回の合宿は本当に学ぶ立場として参加させてもらっているので、たくさん吸収して東京に戻りたいと思います!

 

てなわけで、同乗者のギャラクシー→屯田兵前田さんと、部屋で絶叫が止まらないあんどぅーさんに初日の新幹線にて「なんでいるの?」と10分で3回くらい問い詰められながらも、頑張って泳いでおります。愉快な先輩同期後輩たちと約一週間、頑張ります。

 

二人の先輩につられて後輩三人も楽しそうに過ごしています。つまらなかったら素早く指摘してあげてください。無駄なハウスルールとかも撤廃しましょう笑

 

 

自分はこれがシーズンラストブログになりそうです。

 

せっかくなので、去年同様来シーズンの目標を書いて、まとめようと思います。

 

100Br インカレ長水路標準突破(1:02.40)

200Br インカレ標準突破(2:13.39)

夏場の対抗戦で悔いの残らない結果を残す

 

どれも今シーズンの宿題です。色々な方に期待してもらったし、自分でも期待していたのですが、思うような結果を残せなかったのがシーズン通じての心残りです。

納得できる夏にできるように、色々な立場もあると思いますが、一選手として練習を積み重ねていきたいと思います。

 

合宿にしてはだいぶ遅い就寝なのですが、明日に備えて寝ます!0時までブログを待って起きてくれていたよしはるとあんでぃー、ごめんなさい笑 よく寝てね。

 

 

Be One