こんにちは!
一昨日のブログはマネージャーの佐藤(1)が担当します。
さて、7月20日、21日の2日間に、愛知県口論義公園屋内温水プールにて第63回全国七大学総合体育大会競泳の部が行われました。
結果をご報告させていただきます。
総合成績
男子 優勝(178点)
女子 3位(96点)
男子50Fr予選
若林拓海(4)26.66
後藤和希(4) 25.56★Best★
佐々木翔(3) 24.47 ★予選第2位★決勝進出★
髙崎朱馬利(2)(OP) 28.90
石井誠人(2)(OP) 33.27
加藤慧悟(2)(OP) 26.89★Best★
高倉聡一郎(1)(OP) 27.71 ★初Best★
佐久間翼(1)(OP) 32.78 ★Best★
村上洸一(1)(OP) 31.77
男子50Fr決勝
佐々木翔(3) 24.36★Best★歴代9位★決勝第4位★
男子100Fr予選
堀壮介(4) 54.41 ★予選第4位★決勝進出★
横田海八(2) 59.17 ★初Best★
髙崎朱馬利(2) 1:04.87
石井誠人(2)(OP) 1:22.10
佐久間翼(1)(OP) 1:15.09 ★初Best★
村上洸一(1)(OP) 1:14.23
男子100Fr決勝
堀壮介(4) 53.73★決勝第4位★
男子200Fr予選
堀壮介(4) 1:59.62 ★予選第1位★決勝進出★
神武秀歩(1) 2:04.90★初Best★関カレ突破★
男子200Fr決勝
堀壮介(4) 1:57.38★Best★歴代5位★決勝第1位★
男子400Fr予選
笠原颯太郎(4)4:07.46★予選第1位★決勝進出★大会新記録★
野田周平(3)4:22.16
男子400Fr決勝
笠原颯太郎(4) 4:05.91★Best★東大記録更新★決勝第1位★大会新記録★
男子800Frタイム決勝
笠原颯太郎(4) 8:34.01★Best★大会新★タイム決勝第1位★東大新記録★
野田周平(3) 9:07.28★Best★タイム決勝第5位★歴代8位★
男子100Ba決勝
市川大祐(3) 1:02.18★Best★歴代14位★決勝第7位★
益子裕太(3) 58.71★決勝第2位★
水野吉晴(1) 58.81★Best★歴代第4位★決勝第3位★
男子100Ba予選
市川大祐(3) 1:02.64 ★Best★予選第8位★決勝進出★
益子裕太(3) 1:00.40 ★予選第3位★決勝進出★
水野吉晴(1) 58.84 ★Best★予選第2位★決勝進出★歴代4位★
男子200Ba予選
市川大祐(3) 2:17.78 ★予選第6位★ 決勝進出★
益子裕太(3) 2:17.89 ★予選第7位★ 決勝進出★
水野吉晴(1) 2:09.68 ★Best★歴代3位★予選第2位★決勝進出★
男子200Ba決勝
益子裕太(3) 2:10.69★決勝3位★
市川大祐(3) 2:17.71★決勝8位★
水野吉晴(1) 2:10.11★決勝2位★
男子100Br予選
羽賀遼太郎(4) 1:06.83 ★予選第8位★決勝進出★
持田隼人(3) 1:05.70 ★予選第4位★決勝進出★
松本恭太郎(3)1:02.95 ★予選第1位★決勝進出★
若林拓海(4)(OP) 1:10.83★ラストレース★
横田海八(2)(OP) 1:10.61
加藤慧悟(2)(OP) 1:14.11 ★初Best★
高倉聡一郎(1)(OP) 1:16.79 ★Best★
近藤伶穏(1)(OP) 1:09.94★Best★
男子100Br決勝
羽賀遼太郎(4) 1:06.19★Best★歴代第10位★決勝第6位★
松本恭太郎(3) 1:01.35★大会新記録★決勝第1位★
持田隼人(3) 1:04.78★決勝第4位(タイ)★
男子200B予選
羽賀遼太郎(4) 2:26.38
持田隼人(3) 2:23.44 ★予選第6位★決勝進出★
松本恭太郎(3) 2:15.80 ★大会新★予選第1位★決勝進出★
横田海八(2)(OP) 2:35.22
近藤伶穏(1)(OP) 2:37.26 ★初Best★
男子200Br決勝
松本恭太郎(3) 2:15.02★大会新記録更新★決勝1位★
持田隼人(3) 2:23.76★決勝6位★
男子100Fly予選
後藤和希(4) 1:02.67
伊藤大輝(2) 57.13 ★予選第1位★決勝進出★
榮川眞太郎(4)(OP) 1:03.99 ★Best★
石井誠人(2)(OP) 1:32.57 ★初Best★
男子100Fly決勝
伊藤大輝(2) 56.93★決勝第3位★
男子200Fly予選
伊藤大輝(2) 2:09.84 ★予選第1位★決勝進出★
榮川眞太郎(4)(OP) 2:29.64 ★Best★
男子200Fly決勝
伊藤大輝(2) 2:04.87★Best★大会新記録★決勝1位★東大記録更新★
男子200IM予選
佐々木翔(3) 2.13.70 ★予選第3位★決勝進出★
中西祥旗(2) ★予選第1位★決勝進出★
高倉聡一郎(1)2:32.74★Best★
長谷雄真(4)(OP)2:23.96★Best★
神武秀歩(1)(OP)2.:16.66★Best★
男子200IM決勝
佐々木翔(3) 2:12.85★決勝第6位★
中西祥旗(2) 2:08.31★Best★歴代第3位★決勝第1位★
男子400IM予選
長谷雄真(4) 5:04.24
榮川眞太郎(4) 5:07.82 ★Best★
中西祥旗(2) 4:58.31 ★予選第6位★決勝進出★
男子400IM決勝
中西祥旗(2)4:45.86★Best★決勝第3位★歴代5位★
男子400FRタイム決勝
3:32.38★初Best★歴代6位★決勝第2位★
松本恭太郎(3) 53.09
水野吉晴(1) 53.64
佐々木翔(3) 52.83
堀壮介(4) 52.82
男子800FRタイム決勝
7:48.31★Best★歴代2位★タイム決勝第1位★
笠原颯太郎(4) 1:56.09
松本恭太郎(3) 1:55.50
佐々木翔(3) 1:59.43
堀壮介(4) 1:57.29
男子400MRタイム決勝
3:50.65★初Best★歴代3位★タイム決勝第2位★
益子裕太(3) 59.27
松本恭太郎(3) 1:02.14
中西祥旗(2) 56.42
佐々木翔(3) 52.82
女子50Fr予選
秡川典子(4) 29.98 ★予選第4位★決勝進出★
女子50Fr決勝
秡川典子(4) 29.54★Best★歴代10位★決勝第4位★
女子100Fr予選
秡川典子(4) 1:06.44 ★予選第8位★決勝進出★
西村和花(1) 1:05.19 ★Best★予選第2位★決勝進出★歴代12位★
女子100Fr決勝
秡川典子(4) 1:05.41★決勝第6位★
西村和花(1) 1:04.67★Best★歴代第12位★決勝第4位★
女子200Frタイム決勝
西村和花(1) 2:22.70★Best★決勝第2位★歴代7位★全国公突破★関カレ突破★
女子400Frタイム決勝
藤倉璃保(4) 4:41.07★タイム決勝第1位★
女子100Brタイム決勝
小野崎歩(4) 1:23.59★タイム決勝第4位★
馬場知世(1) 1:52.90★初Best★タイム決勝第8位★
女子200Br予選
小野崎歩(4) 3:01.00 ★予選第5位★決勝進出★
女子200Br決勝
小野﨑歩(4) 2:58.51★決勝第5位★
女子100Flyタイム決勝
藤倉璃保(4) 1:03.44★Best★東大記録更新★タイム決勝第1位★
小野七晴(2) 1:04.13★Best★歴代第2位★タイム決勝第2位★
女子200Flyタイム決勝
小野七晴(2) 2:22.01★Best★歴代2位★決勝第1位★
女子200FR
2:00.05★初Best★タイム決勝5位★
秡川典子(4) 30.35
小野﨑歩(4) 31.80
西村和花(1) 29.16
小野七晴(2) 28.74
女子400FRタイム決勝
4:09.24★Best★東大記録更新★タイム決勝第2位★
秡川典子(4) 1:05.35
西村和花(1) 1:03.88
小野七晴(2) 1:00.87
藤倉璃保(4) 59.14
女子400MRタイム決勝
4:53.75 ★初Best★タイム決勝第4位★
西村和花(1) 1:19.12 ★初Best★全国公突破★
小野﨑歩(4) 1:23.22
小野七晴(2) 1:05.31
秡川典子(4) 1:06.10
大会二日目には洲鎌さん、石川さんにお越しいただきました。ありがとうございました!
選手の皆さんお疲れ様でした!また、ベストを更新した皆さんおめでとうございます!そして、初めての遠征大会で色々わからないことが多かった自分を色々サポートしてくださったマネージャーの先輩の皆さんありがとうございます!
予選からレース、応援ともに白熱していて会場全体がとても熱くなり盛り上がっていたのがとても印象的でした。リレーや決勝は出場選手と応援とで、さらにチーム一丸となっている感覚があって印象深かったです。
そして、若林さん(4)ラストレースお疲れ様でした!和花(1)新人賞おめでとう!
改めて、ベストを更新した選手、決勝に進出した選手、大会新を更新した選手の皆さんおめでとうございます!そして、学校対抗男子第1位、女子第3位おめでとうございます!
次回の大会は7月27日、さがみはらグリーンプールで行われます第47回全国JOCジュニアオリンピックカップ夏季水泳競技大会神奈川最終予選会です。引き続き応援よろしくお願いします!
ここからは、雑談ということで初の遠征大会の思い出について書きます!
まずは、初の名古屋観光!
今まで名古屋に来たことがなかったのでとても楽しかったです!
名古屋城、名古屋タワーに行きました!また、大会初日の夜は心友花さん(3)おすすめのお寿司屋さんに連れて行ってもらいました!ありがとうございます!
そして、今回の七帝戦では一年ぶりにレースに出ました!
高校の県総体が自分にとって最後だったのですが、今回混合リレーにマネージャーで出場し、一年ぶりにレースに出ました!
久しぶりすぎて、現役の時のレースでは一回も外れたことがなかったのに、飛び込んだ瞬間にゴーグルが外れちゃいました、、、
ゴーグル外れた衝撃と焦りでレースについてはあんまり覚えていませんが、とても楽しかったです!来年もまた機会があればマネージャーで参加したいです!
最後になりますが、初めて遠征大会に参加してとても楽しかったです!行きの新幹線から大会中まで不慣れなところが多く、迷惑をかけてしまったと思いますが、選手の皆さんマネージャーの先輩方ありがとうございました!
これから始まる関カレ、全国公、京大戦、インカレでもよろしくお願いします!
Be One