どもども、長谷(4)です。投稿遅れてごめんなさい。
目標:最短最速
押切コーチ作
押切さん、いつもありがとうございます。
僕は参加できなかったのであまり喋れないんですが、メリハリ付けて飛ばすようなメニューだったみたいですね。
引退までもう秒読み段階なので、悔いなきよう頑張ろうと思います。
<今日の一杯>
本郷キャンパス近く、用心棒本号のまぜそば。
定期的に食べたくなるんですよね。
ちなみに、ここならマシマシと言っても全然大丈夫です。
系列店の千里眼だとマシマシはこれ↓なので。
ではでは。
Be One
あれ?見つかっちゃいました?
全然ブログはさっきので終わりですよ。
ここからは編集後記みたいなもんです。これ以降は割と分量あるので、先に断っときます。
・何がしたかったの?
最近はそうでもないんですが、僕のブログは長いと言われがちだったので、今回はいかに短くできるか?をテーマにしてみました。
目標は200字以内だったんですが、20字ほどオーバーしてしまいました。
自分の日本語力の無さを痛感しています。
・タイトルは何なん?
あるゲーム配信者の動画タイトルを真似てみました。キング(4)やばやし(4)、かいや(2)あたりはもちろん知ってますよね?
ストロングポイントを「強点」と言っていたり、世の中のあらゆるもの・ことを擬人化して「マン」を付けたりする、そんな方です。
ちなみに今回のブログタイトルは、「ラスト前ブログマンの強点」とどっちにするか迷いました。
面白いのでぜひ。
ショート動画から見るのがおすすめです。
・ラスト前なのにこんなんでいいの?
まさかラストブログでやるわけにはいかないので、ラスト前ブログでやらせていただきました。
逆にあと2回しかブログ書けないのにこういう風に使うって結構贅沢だと思いませんか?
結局いま書いてしまっているので一緒やないかって話もありますが。
・え、ほんとに言っておくこととかないんか?
じゃあせっかくなので最近の思うことを書いておきたいと思います。
先週のチャレンジ公認は惨憺たる結果でした。
ごちゃごちゃ言いませんが、とにかくひどかった。
特に、ある程度十分な練習が積めていて、調子も悪くなく、睡眠も取れていて体調も悪くない、という状況だっただけに、この結果はかなりショックでした。
全3種目のうち1種目目の400m個人メドレーが終わった時点でもう帰りたくなってました。
でも、そんな自分勝手な都合で帰るわけにもいかないし最後の短水路の大会だったので、がんばって気持ちを切り替えてなんとか泳ぎ切りました。結果はともかく。
大会が終わった後、一ヶ月くらい泳ぎたくなかったです。
最低でも一週間は無理。
そんな感じで大鬱で家にこもりながら、気づけば水曜になっていました。
正直本当に全く泳ぎたくないけど、3日休むと取り戻すの相当つらいしなぁ・・・さすがに七帝も近いしなあ・・・
と思って、無理矢理行くことにしました。
そんなとき、親から久々に連絡が来て、今大鬱になっててーみたいな話をすると、
なんのために泳いでるのか、なぜ泳ぎたいのか、という原点に立ち返ってみたらどう?
って言われました。
少し泳いでみたらそのあたりも考えれるかなあ・・・と思いつつ二食に向かいました。
行ってみると、意外と泳ぎもタイムもそれほど悪くなく、泳ぐのって楽しいかもしれないって思いました。
いや、普段は楽しいから泳いでるんですけど、鬱すぎて泳ぐの嫌いになりかけてたときなので、そんなふうに思ったんでしょう。
自分が泳ぐのは楽しいからだっていうことを、思い出すことができました。
冷静になってみると、チャレンジ公認で結果が出なかった理由もいくつか見えてきました。
そんなふうにしてなんとかチャレ公鬱をある程度抜け出すことができました。
このあともモチベが下がったり上がったりしながらゆるゆると本日(日曜)になってるんですが、そのあたりは割愛します。
いろいろ工夫しながら泳いでみて、感覚が良くなったりタイムが向上したりしたとき、僕は泳ぐことが面白い、楽しいと感じます。
その気持ちを忘れないようにして、一回一回の練習に取り組んでいこうと思います。
もう残り時間は本当に少ないので、引退するときに自信を持ってやりきったと言えるように頑張ります。
クソ長編集後記読んでいただきありがとうございました。
次回からはシーズンラストブログになります。
4年生のラストブログもあります。
乞うご期待。
今度こそ本当に終わりです。ではでは。
Be One