どうもこんにちは。

本日のブログは昨日ここみちゃん(2)からありがたく紹介を受けました前田(4)がお送りします。

 

 

 

 

一応Baもスタイルだってことを知られてなかったのは意外でしたね。

そういえばここ3ヶ月くらいBaやってないですね...

合宿もずっとFrやってましたしここみちゃんに勘違い?されるのも無理はないです。

 

 

 

 

 

このままだと戦略室のゆうちゃん(3)になにかにつけて2バックを泳がされそうなので、100m以下のスプリントに命をかけて残り短い水泳人生を過ごしていきたいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

2バックは君しかいないよ。

 

 

 

 

 

 

 

 

また、ここみちゃんにこりゃ来ないわなんて言われてしまいましたが、これから朝練にも頑張って顔を出そうと思います。

多分きっとおそらく...

 

 

 

 

今週のブログで多々話題には上がっていましたが軽く春六の振り返りもしようかと思います。

 

 

 

益子(3)の朝の元気な一発(ベスト)から始まり、しゅうへいとかそうたろうもベストを出してきてくれたので、半フリ泳ぐ前から結構「やるぞ!」って感じの気持ちになれてました。

 

 

 

実際壁をタッチした直後は真ん中の人たちが速すぎて掲示板のタイムがすぐ消えてしまい、インカレを切れたのかがわからなかったのですが、応援してくれた人たちがすごい盛り上がってくれていたのが見えたのでタイムを見るより先にインカレを割れたのがわかりました。応援のある大会も久々だったのですが、やはり力になりますね。たくさんの応援ありがとうございました。

 

 

 

 

植村くん(酒)には「俺超えならずやな笑」とかいうしょうもないお祝いLINEをいただいたので、インカレ突破以降フィットネススイマーとなった彼を反面教師にしてこれからまた練習を頑張ってボッコボコにしてやろうと思います。

 

 

 

 

 

個人的にはやはりもちお(3)のレースがアツかったですね。

安藤(放浪)といっしょに「今シーズンいっしょにインカレ出れたらいいな」だとか「はやくインカレ割れよ」とか煽っていたのですが、あの1日で一気に現実味を帯びました。

チャレンジで彼の名前が呼ばれた時は正直普通に感動してました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

まあでもそこで割り切れないのも持田らしいですね。

モチダ、アマイヨ。

 

 

 

 

 

 

安藤さんいわく調子に乗り始めたとのことなのでみなさんあたたかい目で見守ってあげましょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

とはいえ次のレースではりほさん(4)やしょう(3)と一緒に余裕でインカレを割ってきてほしいです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

理工科はおそらく春六を超えるアツいレースになると思いますのでOBOGのみなさん、引き続き応援よろしくお願いいたします。

 

 

 

 

また、新入生のみなさんも入部直後にかっこいい先輩方を見られるチャンスがすぐにあるということなので迷ってるんだったらとりあえず部活に入っとくといいと思います。嫌だったら辞めればいいですからね。理工科の先輩のレースを見ればきっと大学水泳も面白いなと感じるものがあると思いますよ。

 

 

 

 

 

 

前置きが長くなりました。以下本日のメニューです。

 

インカレ4種目お兄さん(2)作 middle


 

明日から2日間都春季があるので、FPレーンもあったようです。

 

 

 

ここでいったん彼のメニュー説明を見てみましょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

昨晩、なんかあった??

美味しそうな牡蠣もいい味出してますね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ちなみに彼は春六のレース後浮かれてた僕に「ひでとしさんはインカレ何種目目なんですか??」

とマウントをとってきました。

彼はインカレをそう簡単にポンポン切れるものと認識しているのでしょうか...

恐れ多くなってしまって僕は細々とした声で「に...です...」としか言えませんでした。

 

 

 

 

後輩こわい。

(よしきはいいやつです)

 

 

 

新入生のみなさん、2年生はこんなにも伸び伸びしています。

きっと過ごしやすいはずです。ぜひ入部しましょう。

 

 

 

 

威厳のある主将ことりょうたろう(4)作 午後練

 

どスプリントですね。やりたい。いきたかったぁ。

威厳うんぬんに含みはありません。

 

 

 

 

 

それでは本日も部員紹介に参ります。

今日紹介するのはこの方!!

 

 

 

 

 

新4年生のマネージャー中尾根エミリーです!!

 

 

 

軽くプロフィールを載せておきます。

HPは現在長谷(4)とかが頑張って更新作業をしてくれているみたいなので(たぶん)

エミリーちゃんの初ブログから抜粋しています。

 

 

氏名:中尾根(なかおね)エミリー
母大学:ワシントン大学4年、心理学・人間コンピューターインタラクション専攻

水泳経験:高校まではクラブチームで泳いでいて、大学では時々泳いでいるくらい
趣味:デジタルアート、バレー、ロッククライミング 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

プロフィール、いかつくない??

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

心理学・人間コンピューターインタラクション専攻なんて初めて知りました。かっこいいですね。

なにを学ぶのかわかりませんが、少なくとも僕が大学で学んでいる内容よりははるかに高度なことを学んでそうです。

僕は社会復帰した今期、サイバーセキュリティしか学んでいません。

 

 

 

 

趣味もえぐいです。デジタルアートなんてなにをどうしたら出会ってしかもそれを趣味として書けるようになるんでしょうか。

あゆみちゃんいわく、デザインの道に進むためにすごい頑張っているらしいです!!

 

 

 

 

ちなみに僕の最近の趣味はフルハウスカジノというアプリでやるブラックジャックとバカラです。もうゲーム内のコインはほとんどなくなりました。

 

 

 

 

 

 

なんか、もう人間として勝てる気がしないのでこれからもっと敬って接しようと思います...

エミリーさんと呼ばせてください。

 

 

 

 

 

 

母大学とある通り、彼女は留学生として東大にきてくれており、入部は昨年の12月(だよね??)なので部活にいる歴としては1番短いです。

ですが、新入生のときからずっと部活にいるんじゃないかってくらいもう馴染んでます。

 

 

 

 

 

 

 

最後の写真の堀さんの前髪が1本になっているのだけ気になりますが、良い写ばかりですね。

旅行とかも活発的に行っているイメージがあります。

 

 

 

 

写真からもみて分かる通りみんなから好かれていて人気があります!!

見るからにいい人ですもんね。

部内だけでなく他大学の練習に行った際にも他の大学の選手からも人気があったらしいです。すごいですね。

 

 

 

 

また、部内に一定数ファンと言っていい人がいるような気がします。

ファン...んー...ファン?やっぱりちょっと日本語が難しいかもしれません。

 

 

 

 

ただ、自分の行く練習にエミリーちゃんがいたら嬉しいだとか練習モチベが上がるなんて人は男女問わず多いと思います。

愛されキャラです。

 

 

 

 

 

また、これまでのブログで多くの人が書いてくれていますが、スタートの合図がかっこいいです。

本場の発音、雰囲気で『Take your marks』を言ってくれるので、さながら世界大会に出たような気持ちになることができます。

 

 

 

 

 

オリンピック選考会のスタート合図員、エミリーちゃんで良かったんじゃないですかね。

これは他大学にはない魅力ですよ。入部わずかでうちの部全体の魅力にもなってしまうのは恐るべしですね。

 

 

 

 

 

 

 

時々英語で話しているところもよく見かけます。

部活に入りたいけど英語も上達させたい!という新入生がいたらぜひ入部していただいて積極的にエミリーちゃんの本場の英語に揉まれるといいと思います。水泳も英語もできるなんて一石二鳥ですね!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

一石二鳥...??

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

失礼しました。事故です。

久しぶりにHPを見ていたらこの特級呪物を見つけてしまい、世に放たざるを得ませんでした。

許してください。

 

 

 

 

 

 

話をもとに戻します。

直近の合宿ではご飯のときに市川(3)と英語で話していて、圧倒されて黙ってしまった座右の銘:一石二鳥と僕がなかばリスニングテストを受けているかのような構図になったことがありました。

 

 

 

 

 

 

好きなもの:緑色が「会話はわりと簡単な単語でできるんやな!!俺でも聞き取れたわ!!」

と言っていました。調子に乗らない方がいいと思います。はやくTOEIC受けてきてください。

 

 

 

 

 

また、エミリーちゃんは自称日本語が苦手ということですが、うちの部の中ではトップクラスに日本語が上手だと思います。

というか、綺麗な日本語をしゃべります。

うちの部活は日本語が苦手な人が多く、頭が焼き切れてしまったのかよくわからない言語を使って会話が行われることが多いです。なので部員間でもたまに意志の疎通がとれないことがあります。

 

 

 

 

 

その点エミリーちゃんは完璧な日本語を話してくれます。

エミリーちゃん自身はたまによくわからない日本語がある...と感じることがあるかもしれませんが、99%覚える必要のない言葉なのでそのままでいてください。

なのでちゃんとした日本語喋りたいなって時もエミリーちゃんに話しかけるのがいいと思います。

 

 

 

 

あとお酒が強いらしいです。また、偏見ですが乗せるのもたぶん上手いと思います。

 

 

 

追いコンのときに誰も頼んでいないのにウイスキーを1瓶飲み干してきてちょっときつそうだった安藤に対して、

 

「more」

 

と煽ってました。

もっと言ってやってください。

 

 

 

 

 

新歓動画の撮影の際ピンポン玉を使った飲みゲーを軽く披露してくれていましたが、いつか実践したいですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

正直朝練に行かない民としては魅力を伝えきれないと思ったので、市川にエピソードを聞いてきました。

 

 

その1:近所の池でボートを貸すバイトをしてて、でも暇だったからボートで遊んでたらオーナーにばれて即刻飛んだ

 

 

 

え、社不?

 

 

 

 

その2:アメリカ人は背が高いのでエミリー自身は160cmあるのに"virtically challenged"っていわれる

 

 

 

 

これはアメリカのデカさが悪いですね

 

 

 

 

その3:小さい頃のあだ名がニンジャ

 

 

 

小さい頃なにをしでかしたんでしょうか

 

 

 

 

その4:正しい中指の立て方を教えてくれる

 

 

 

 

 

 

 

え、社不??

 

 

 

 

 

思ったよりファンキーですね。

ギャップもあって最高です。

 

 

 

 

 

長くなりましたが、こんなに個性豊かなマネージャーがいますし、他にも魅力的な部員がたくさいいるので、ぜひマネージャー志望の方も部活に顔を出してみてください。

 

 

 

Instagram: @utswimcompeti

X: @utswim_2024 or @utswim

mail: utswim.shinkan2024@gmail.com

LINE: https://lin.ee/a1Ve605

 

 

 

 

それではこのへんで。

 

Be one