まつもとです


昨日で東大が出る選考会のレースは終わりました。

応援してくださったみなさまありがとうございました

励みになりました






結果


1日目

松本(2) 1Br 1:01.12


2日目

大川(5) 50Fly 24.66 Best


4日目

松本(2) 2Br 2:13.19


6日目

大川(5) 50Fr 23.60

松本(2) 50Br 28.20 Best



帯同してくださったまさるさん、みずきちゃん

応援に来てくださった洲鎌さんをはじめとするOBさん方

ありがとうございました。

うれしかったです。



大川さんは50Flyでは久しぶりのベストでしたが、

ベストを狙っていた50Frでは惜しくもBest更新ならずでした


大川さんとは全然会ってなかったので

近況はわからなかったのですが、

今年入ってからニューイヤー、冬季公認では

50Frでベストで泳いで選手権突破して調子良さそうでしたし、

実際会場で会って話したら調子がいいようでした


アップ中のタイムも良かったそうですが

レースはイマイチだったようで

50種目の難しさを感じました








これからも東大の50,100を引っ張っていって欲しいです




自分はかなり調整をかけて決勝行くつもりで臨みました。



結果を見ればインカレにならぶタイムで久しぶりに泳げて良かったねとも言われました




力がわけわからないほど湧き出てきたインカレのタイムにせまれて


言葉でいうのは難しいけどそんな感じだったから

特別なときじゃないともう出せないんじゃないかって

思っちゃってたところがあったので

それを打開できたのは少し進歩かなと思います



もちろんまだベストは出せてないし

そんなこと関係なしにタイム出さないとって思ってはいましたが

自分の中にあったそういうしょーもないないものを壊せました




今回の選考会で


同い年や年下に何秒も負けて、

インカレでは勝ててた人たちに抜かれて先行かれて、


みんな成長してる中で自分だけ踏みとどまってしまっているってことを改めて突きつけられました。






10月に

日本短水路で5.1だして

完全に天狗になってました



普段から泳ぎのイメージをつくることをおろそかにして


それで直前になって調子上がらずに焦って、


今回レース動画を見返すと

プルが小さいし、

キックはももを引きすぎで

足首はすぐ返ってる、、


と改善点がたくさんありました。




自分がイメージできない動きは実際にできない

って師匠に言われてたのに、、






普段の生活、考え事から見直します。








最後に




二月に調子が悪くて嫌になったとき、

ある人に言葉をかけてもらいました


「辞めたいならやめれば」





その言葉かけてもらった瞬間に


自分はもっと上の世界で活躍したい


ってパッと思い出せて








選考会で活躍してるひとたちはかっこよくって

そうなりたいし、

泳ぎを直せばどこまで行けるのか試してみたいので




まだまだ上の世界目指して

這い上がってみせます




まずは春六、200で学生記録狙います






Be One