こんにちは!

合宿明け最初のブログは新4年の羽賀が担当します。

 

 

 

 

 

人生最後の合宿だーと思いながら出発したのがつい先日、気づいたら東京に帰ってきてしまっていました。去年より体感は数倍速く感じました。それだけ充実していた?ということにしておきましょう。

 

 

 

 

何はともあれ、無事にみんな楽しく、しっかり追い込んで強化できた合宿だったと思うのでまずは一安心ですが、こうやって言っていると一部の界隈から「危機感持った方がいいよ!」とか言われそうなので、気を引き締め直して夏に向けて再スタートしていきたいと思います。

 

 

 

 

 

それでは本日のメニューはこちら!

 

 

 

大輝(新2)作

 

 

 

最近流行りのハチヨンですね。

昨日一日中寝ていたはずなのですが、まだ合宿の疲労が抜けきれておらずバテバテになってしまいました。

 

 

前回やったときは200の中間泳をイメージしながら、タイム的にもまずまずの出来だったので落ち込みすぎず、次回に向けて修正していきたいです。

 

 

合宿の山場だった100×20でも、同じように200の中間泳を意識しながら、ひたすら体重移動に神経を使って泳ぎ続けて良い感覚を掴めたので、この感覚を維持したまま春六に向けて強度を上げていければいいかなと思ってます。

 

 

春六はひとまず100に絞ってタイムを狙っていきますが、自分の特性として、短い距離に注力しすぎると腕主体&力んだ泳ぎになりがちなので、こういう練習も挟みながらキック主体で体重移動によって進む泳ぎを忘れないようにしていこうと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして今日は、大輝の母校である県立岐阜高校から高校生5名と顧問の糸井先生が来てくださいました!ありがとうございました!

 

 

 

本来ならここに集合写真を貼るべきだったのですが、完全に撮り忘れました、、、、すみません、、、

 

 

 

 

 

 

練習前に自己紹介をしてもらった際に、隣にいたリホサン(新4)が「かわいい、、」とボソッとつぶやいていたのが印象的でした。

 

 

 

そりゃそうですよね。リホサンからしたら6つくらい離れてますもんね。かわいくないわけがないです。

 

 

 

 

、、、

 

 

 

冗談抜きに高校生はみんな初々しさ満点で、話していると自然と表情が緩んでしまってこちらが元気をもらえました。

 

 

練習後には「東大のプール泳ぎやすかった!」と話してくれていたので、また機会があれば一緒に練習できたらいいなーと思います。もちろん、数年後には高校生を迎え入れる側になってくれていたらそれはそれで嬉しいですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

そしてそして、今日はこの後、競泳水球合同で追いコンが開催されます!

今年の1次会はお店ではなくレンタルスペースを貸し切ってやるようです。

 

市川(新3)が会場確保に奔走してくれました。ありがとう!

 

 

 

 

追いコンの様子は明日以降のブログで紹介されると思うので、お楽しみに~

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、今日からは新歓恒例企画「部員紹介」がスタートします!

 

これから約1か月にわたって毎日個性豊かな部員たちが紹介されていくので、新入生の皆さんにはぜひこのブログを読んで、競泳陣マスターになっていただければと思います。

 

 

 

 

 

それでは早速いきましょう、光栄なる部員紹介トップバッターはこの方!

 

 

 

 

 

 

 

名前:岸川 瑞(きしかわ みずき)

学年:新2年

所属:教養学部理科二類

S1:Fr

自己ベスト:50Fr 26.88 100Fr 57.96

出身高校:立教新座高校

性格:真面目(実はヤバいやつとの声もちらほら、、?)

 

 

 

 

 

 

 

短距離Fr陣期待の新星、みずきです!

 

 

 

中学時代は陸上部に所属していたという異色の経歴を持つみずきはほぼ初心者の状態で入部したにも関わらず、めきめきと実力を伸ばしており、いまや対抗戦のレギュラー争いにも加わってきている勢いです。

 

 

 

とにかく向上心の塊で、颯太郎(新4)をはじめフリー陣の先輩に積極的にアドバイスを求めたり、同期にスタート練習を見てもらったり、練習前には自主的にトレーニングを欠かさずに行ったりと速くなるための努力を怠らない姿を見ていると、どこまで速くなるんだろうと期待せずにはいられません。

 

 

 

先日の合宿でも、ああいったハードな競泳の合宿は初めてだったと思いますが練習に食らいついて、好タイムを連発していました。特に100×20は出色の出来でしたね。

 

 

 

↑昨日彼の発案で月一100×20陣が結成されました。ひえー

 

 

 

 

 

欲を言えば試合での爆発力がつけばもっと化けると思いますが、そこはここからの伸びしろとしておきましょう。

 

春六での大ベスト、対抗戦でのレギュラー入りに乞うご期待です!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そろそろ追いコンの時間が迫ってきているので今日はこのあたりで。

 

 

 

それでは。

 

 

 

Instagram: @utswimcompeti

X: @utswim_2024 or @utswim

mail: utswim.shinkan2024@gmail.com

LINE: https://lin.ee/a1Ve605

 

 

image

 

 

Be One