こんにちは。昨晩急になんたらばやしさん(3)からブログの交代を頼まれた横田です。

スノボ帰りでしたが行かないといけない理由ができて行くことになりました。

 

今日のメニューです。

 

朝(押切さん)

押切さんにメニューを作っていただきました。いつもありがとうございます。

今回はFrやIMが多く、S1だけでなく満遍なく強化を図るエンデュランス系の練習でした。

自分はこういう休憩短めで何本も泳ぐ練習はあまり得意ではないのでめちゃめちゃキツかったです。メインの1フリ1'40を終えた時点で力は出し切っていた感があったので、最後2個メは泳ぎ切れただけ自分を褒めたいと思います。

今回の練習ではあまりブレを泳がなかったのですが、最近ブレの泳ぎ方がわからなくなってきてしまっている感じがあります。

特に耐乳酸などの50mを全力で複数本泳ぐ練習では、一本目がいちばん遅くだんだん上がって行くという形になってしまい、パッと一本でタイムを出すことができていない状態です。感覚としても3,4本目から水をしっかり掴めるようになっているので、焦っているのか、良い泳ぎをまだ自分のものにできてないのかのどちらかかもしれないです。いずれにせよまだ改善の余地はあるので、最近始めたウエイトにも力を入れて来年度もベストを第していきたいです。

言い忘れてましたが、2024年の試合で泳いだ種目全てでベストを出せています。冬季公認に関しては前シーズンから性懲りも無く風邪をひいての出場でしたが、ベストを出せました。連続ベスト記録がどこまで続くか、乞うご期待です。(次は合宿後なので出せるはず!)

 

〜雑談〜

 

この春休みは休みを満喫できています。夏休みも楽しかったのですが、お金がなさすぎて8月の後半からほぼお金の心配しかしてなくてフルに休みを楽しめなかった気がしていましたが、この春休みはAセメ中にお金もためたので、競泳陣一年での富士急やスポッチャ、高校水泳部でのスノボ、さらに冒頭に出てきた昨日のスノボ(家族と)などバイトや部活も頑張りつつ遊びも楽しめています。

↑家族とのスノボ🏂 日帰りでもスノボって楽しめるんですね。

↑高校水泳部で行ったスノボの宿はコテージで、良い感じのこたつがあり皆でぬくぬくしました

↑競泳陣1年で行ったスポッチャ(タカサキ(1)が載せた写真以外で撮ってた写真がこれくらいしかなかった) 

ところで水泳速い人って陸上では運動あんまできないイメージあるんですけど、よしき(1)は陸上でも運動できる族で羨ましいです。

 

ですが、これからは大学の同クラと海外に旅行に行ったあと、1日休んでその後家族と旅行、しかもその直後に合宿、という地獄のスケジュールになっており、生きて合宿を乗り越えられそうにないです…

 

やばいです…

 

まぁ頑張るしかないですね…

 

最後は競泳陣の誰かみを感じた昨日のスキー場の写真で失礼します

↑舞子スキーリゾート

 

Be One