こんにちは。
なんだかブログを更新しないままときがたってしまいました。

今日は、かぎっこがカギを忘れない工夫について書きたいと思います。
ちなみに私が小さいころ母は専業主婦でしたが、私はカギをもたされ、買い物に母が行っていたりした時には自分でカギをあけて入っていました。問題は休みの日など、カギを違うカバンにいれた時、ランドセルに戻し忘れたときです。学校から帰ってくると「あ、カギがない!」ってことになります。私はマンションに住んでいで友人がたくさんいましたし昭和の時代なので、そんな時は友達のうちに行っていました。

しかし、うちの子どもたちは小学生になってから今の場所に引っ越してきたこともあり、そんなに気軽に頼れるおうちもありません。
そこで絶対にカギを忘れない工夫…

それはカギを2つランドセルに入れることです!!

一つはカードタイプで使いやすく定期入れのようなものに入れランドセルにいれてあります。しかし、これは帰ってから自分で習い事に行ったり、友達のうちに行く時に違うカバンにいれます。出かけるときにカギを閉めることは忘れません。(もし、かけ忘れたら帰った時もあいているので一応大丈夫)そしてもう一つのいわゆるカギタイプのカギは、ランドセルの小さいチャックの中にあるリングに絶対に取れないように強い細いヒモでくくりつけています。

これはとっても効果を発揮していて、保険のカギを使うことが2週間に1回くらいはあります。我々夫婦は帰るのが19時を過ぎることもあるので、これで安心です。