こんにちは、投資歴30年の桃子ママです。

 

年収300万からスタート。現在、不動産(区分)4つ所有し、毎月25万積立できるようになりました。

 

「昔の利率を考えれば長くやってる人は貯まるでしょ。昔の人はズルイよね」と思っていませんか?

 

実は今の方が、個人投資家に有利な制度があり、手数料もダントツに低くなってるんです。

 

小金持ちへの道へ進みましょう!

 

  ​有利な制度の1つ iDeCo

 

2015年9月からiDeCoを積立中です!

 

私はSBI証券を選択。8年目に入った2023年2月時点で350万円になりました。損益率は40.7%です。

 

 

iDeCoは加入資格(第1〜3号被保険者に分かれる)によって掛け金可能額が異なります。

 

私は1号から3号被保険者へ変更したため、現在は23,000円掛けています。自営業の方(1号被保険者)なら、68,000円まで掛けられますよ。

 

iDeCoで積立8年目の私が「こうしておけばよかったなあ」と思うことをお伝えしますね!

 

 

  私がiDeCoで後悔していること

 

こちらの3点になります。

 

1、早く始めればよかった。

2、初めからMAXでもよかった。

3、リスク取ればよかった。

 

1つずつご説明します。

 

早く始めればよかった

1番のネックは「60歳まで止める事ができない」でした。

 

始めから無いものと思い「5,000円でも1万円でもいいので早くスタート」すればよかったです。

 

複利効果がそれだけ高まるからです。

 

NISAのように期間限定ではなく、60歳まで運用できるのは、逆にメリットだったのかもしれません。

 

※2024年からNISAの制度が変わり、期間も変わります。

 

MAXかければよかった。

「戻る税金がバカにならない!」

 

金額は人にもよると思うのですが、ちょっとしたご褒美に思え、私的にはとっても嬉しいんです。

 

​リスク取ればよかった

FPさんに相談し、利回り7%で設定。

 

海外株式、国内株式、海外債権、国内債権と分散。リスクは取っていた方でした。今思えば・・・

 

国内債権をなぜ組み入れたのか?(謎&笑)

 

全部、海外株式だったら、もっと含み益が出ていたはず。軽い失敗談ですね。

 

 

  ​モチベーションが上がらない事も

 

 2015年からiDeCoを初めたものの、数年は何も変わらなかったです。こちらは2017年以降のグラフです。

 

 

・全然増えない。

・楽しくない。

・ちょっと不安になる。

 

こんな状態が続きました。

 

20代の頃、ドルコスト平均法で金積立をしたことがあり、「まあ、こんなものか」と放置し、5年ほど経過・・・

 

「あれ?増えているな」と。

 

長期積立投資では、やっていることを忘れるくらいでいいのかも。

 

何事もコツコツという事ですね。

 

 

  ​まとめ

 

iDeCoはやるべきか

 

投資・節約・貯蓄のために、やった方がいいことは山ほどあり、どれから手をつけたらいいのか迷うほど。

 

YouTubeで「貯蓄  やり方」「投資 おすすめ」などで検索すれば、たくさん解説動画が出てきます。

 

iDeCoはデメリットを踏まえても、取り組んだ方がいいと思う制度です、特に自営業の方には。

 

 

種銭がないんだよという方へ

 

「iDeCoを始めたいけど、その積み立てるお金がないから困ってるんだよ!」

 

そんな声も聞こえてきそうです。

 

1、支出を減らす。

2、収入を増やす。

3、お金の一部を投資に回す。

 

年収300万スタートの私が実践した資金作り、日々、公開して参ります。

 

お金に感謝し、お金に好かれ、お金にきてもらいましょ!

 

最後までお読みいただきありがとうございました。

 

今日もステキな1日をお過ごしくださいませ。