気づいたら10月になってて、8月度報告を書くのを忘れてました滝汗


8月も9月も端株も仮想通貨もほとんど買ってなかったので、余計に忘れてた理由です。そのおかげで、証券ところなどに入れてるお金が残り出してます。


端株はAM10時半までに注文して、13時半の約定に間に合わせるようにしてるのですが、注文しよと思ったら、10時半を過ぎてることが多くて、注文したかったからです。


投資を忘れるぐらいが、良いとは言っても、忘れすぎでした。


仮想通貨は指値で購入しているのですが、全然刺さりませんでした。しかも買えてるかも気にしてませんでしたゲロー


やっぱり定期積立が良いなと思った2ヶ月です。


ということで、仮想通貨は投資方法を変えました。


たった今、仮想通貨は一部ビットフライヤーで定期積立をしました。これで、ビットコインはGMO、IOSTはコインチェックで手動購入、リップルとイーサリアムはビットフライヤーで定期積立となります。


管理する取引先が2つから3つに増えますが、一つは定期積立ですし、手動購入通貨が2つに減るので、メリットはあると考えてます。端株もやり、トラリピもやってると、頭を使わずに自動化するのが良い!


ビットフライヤーで、IOSTとビットコインを定期積立にしない理由は、IOSTは取り扱いが無いのと、ビットコインはTポイントの投資で使うためです。Tポイントは圧倒的に家計で溜まっら事が多いので、家計用投資とするので、小遣いとは分けたく。


IOSTとビットコインは土曜日に起きたら、その時の値に関わらず、500円程度を購入するように変更することにしました。


GMOだと毎日か、毎月積立しか選べず、また一回あたりの積立額が500円から。

ポラリティの高い仮想通貨だと、毎日にしたいと思うのですが、毎日だと月に15000円と予算を遥かにオーバーとなります。


毎日も毎月積立も何年か先を考えたら変わらないとも言うので、この2つも今後、定期積立に変えるかもしれませんが、しばらくはこの運用にします。


あと、投資信託の積立をやめて、売却しました!そこから50万円をトラリピに回すことにしました。


ひとまず35万円分のトラリピを設定し、9月は過去最高利益を上げてます。率にしたらあまり変わってませんが。