士業系の方々に支払うお金

なんで高いのかって思う人多いかも

資格取るのに時間金努力

合格して士業登録や開業でも金がかかる

事業を続けるにも金がかかる

会費の他に

それをするにあたって

また研修(これも高い)や講習後

試験(これも高いしかもこの試験受けるのに別途本買う)

合格すると

また登録(また金)

資格試験外のことは

弁護士でも知らないことも当然あるが

それをまた1から勉強する

例えば税法1つでも多量の本買って勉強するわけだ

時間金努力なわけだ

職人さんだって

部品が安くても

点検するにも

工事するにも

資格とって合格したら登録して

そうなのです

タダはない

~だけじゃん

頭いいんだから

出来るんだから

持ってるんだから

ではない

敬意を込めて接することだと思う

私の周りは皆尊敬できる人が多い

いつも感謝の気持ちで一杯です

ありがとうございます