イエスはそこを去って、郷里に行かれた。弟子たちもついて行った。安息日になったとき、会堂で教え始められた。
それを聞いた多くの人々は驚いて言った。「この人は、こういうことをどこから得たのでしょう。この人に与えられた知恵や、この人の手で行われるこのような力あるわざは、いったい何でしょう。」「この人は大工ではありませんか。マリヤの子で、ヤコブ、ヨセ、ユダ、シモンの兄弟ではありませんか。その妹たちも、私たちとここに住んでいるではありませんか。」こうして彼らはイエスにつまずいた。
イエスは彼らに言われた。「預言者が尊敬されないのは、自分の郷里、親族、家族の間だけです。」
それで、そこでは何一つ力あるわざを行なうことができず、少数の病人に手を置いていやされただけであった。イエスは彼らの不信仰に驚かれた。                                             ―マルコ6:1~6-

イエス様は公生涯をはじめられてから様々な場所で奇跡を行い、新しい力ある教えを語りました。すっかり時の人となったイエス様の知らせはもちろん故郷にも届いていました。そんな中イエス様は故郷に立ち寄りました。しかし、その帰郷は歓迎とは程遠いものでした。故郷のナザレでイエス様はゲストスピーカーのような立場で人々に語りました。人々はイエス様の教えに驚きましたが、同時に疑いと批判的な思いを抱きました。なぜでしょうか?それは幼いころからイエス様の事を知っているが故に、人間的な視野と理解でしかイエス様の事を判断できなかったからです。イエスは大工の子で、その兄弟も良く知っているそんな者がどうしてメシヤ・救い主であり得ようか。残念ながら故郷の人々はイエス様につまづき、拒絶してしまったのです。この反応にイエス様は珍しく本音で嘆きと失望を語っておられます。本来なら最も力のある教えを語り、奇跡も行える故郷だったのですが、イエス様はあえてそれらの働きをわざを小規模なものに留められました。私たちはこの出来事から、イエス・キリストという方をどのように受け止めるべきかが問われています。故郷の人々のように人間的視野に縛られてしまうのか、それとも真実なメシヤ・救い主と受け入れるかが私たちに問われています。私たちを罪と死の縄目から解放し、永遠のいのちを与えて下さる方はこのお方だけです。私たちは心を閉ざし、かたくなにしてしまうのではなく、正しい反応をして、いのちと祝福を得る者になりたいと思います。
皆さんにとって、イエス・キリストはどのような方でしょうか?今一度考えてみませんか?