これからの目標
今日はこれからの目標についてです。
これまで私が目標としてきた資格は、基本的に自分の仕事に関係がある、仕事の能力を伸ばす糧となるものを選んできました。
これまでの勉強も凄く自分のためになったのですが、ここでガラッと目線を変えて仕事にあまり関係なく、自分が私的に興味のある分野を、肩肘張らずに気楽に、勉強してみようかな、と考えております。
具体的にはどんな分野か、ということなのですが、
・不動産
・建築
・住宅(住環境)
なんてあたりに目星をつけています。
不動産の分野に関しては、例えば不動産鑑定士。
超高難度なので合格までは考えていませんが、短答式合格を目指すぐらいであれば為になるかな、とも思っています。
建築関係では、やはり建築士でしょうか。
これは受験資格を満たすことができないので、やはり受験しようとかは思っていないのですが、独学で建築について知りたいと思っている私には一つの道標になってくれないか、と期待しています。
住宅関係では、ホームインスペクターなんかに興味があります。これも資格をとりたいというよりは基礎的な知識が欲しいって感じです。
今まで勉強してきた会計や法律なども、生活の余裕に応じて勉強しながら、上にあげたような分野の勉強を、気楽に続けていけたら嬉しいなぁ、と思っております。
これまで私が目標としてきた資格は、基本的に自分の仕事に関係がある、仕事の能力を伸ばす糧となるものを選んできました。
これまでの勉強も凄く自分のためになったのですが、ここでガラッと目線を変えて仕事にあまり関係なく、自分が私的に興味のある分野を、肩肘張らずに気楽に、勉強してみようかな、と考えております。
具体的にはどんな分野か、ということなのですが、
・不動産
・建築
・住宅(住環境)
なんてあたりに目星をつけています。
不動産の分野に関しては、例えば不動産鑑定士。
超高難度なので合格までは考えていませんが、短答式合格を目指すぐらいであれば為になるかな、とも思っています。
建築関係では、やはり建築士でしょうか。
これは受験資格を満たすことができないので、やはり受験しようとかは思っていないのですが、独学で建築について知りたいと思っている私には一つの道標になってくれないか、と期待しています。
住宅関係では、ホームインスペクターなんかに興味があります。これも資格をとりたいというよりは基礎的な知識が欲しいって感じです。
今まで勉強してきた会計や法律なども、生活の余裕に応じて勉強しながら、上にあげたような分野の勉強を、気楽に続けていけたら嬉しいなぁ、と思っております。