まずは前回の正解発表からまいりましょう。
第1221問 正解:安里屋ユンタ
ユンタは田植え時などに歌う労働歌でした。
それでは本日の問題です、第1222問! 今回は○×問題です。
沖縄県名産の海藻「海ぶどう」、英語での呼び名は
その名の通り「sea grape」である?
沖縄県ネタの最終回。学生を連れて行った北谷村の
アメリカンビレッジ内にある回転寿司「一番亭」を紹介します。
こちらでは沖縄県産の魚を使った握りが楽しめるとの事で、
いの一番に注文しました。この日の県産魚五貫盛りの内容はこちら。
一番右の「イラブチャー」は真っ青の魚で、確か内臓には毒があって
喫食による死亡事例もあったはず。身の部分だし堂々とメニューに
出しているので問題ないでしょうが、一瞬「大丈夫?」と思いました。
県産魚はいずれも白身で歯ごたえ、味わいにそれぞれ特徴があり、
楽しみながら味わいました。特に「赤マチ」が美味しかったです。
そして、今回の出題した「海ぶどう」と「ウニ」の軍艦。
この組み合わせも美味しかった。そして、特に紹介したかったのが
「カリフォルニアロール」。一緒に出てきたのが・・・
スイートチリソース!
ツアコン時代にアメリカ(確かシカゴ)で、カリフォルニアロールを
食べたときにもスイートチリソースがついてきたことを思い出しました。
北谷といえば米軍基地がある嘉手納も普天間も近い土地柄。
外国人の来店が多いのでしょうけど、普通にスイートチリが
出てきたのはびっくり。本州ではまず出されないでしょう。
食べログによる紹介ページはこちら
https://tabelog.com/okinawa/A4703/A470304/47001869/